11月23日に行われるサイクリングDEひたちなかwith大洗2024に、妹・姪っ子・私でエントリーしてしまったので、そのための練習に涸沼を2度ほど走ってきました。
最初に涸沼1週を走ったときに、ちょうどオープンのセレモニーをしているところでしたので、翌週に練習を兼ねて、施設の見学をしてきました。
鉾田市側には、観察棟として「涸沼水鳥湿地センターの鈴の音テラス」というのがあるようですが、今回紹介するのは茨城町側の展示施設となります。後ほど、鉾田市側の施設も紹介できればと思います。
建物の前にはデッキスペースがあり、水鳥を目の前で観察できます。望遠鏡なども設置されているので、手ぶらでも野鳥観察が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/b874c18af8774edd8b5ab4b6a189db8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/c2bf5d2d9fda5c479394ab06c1005909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/6e89962eca36d18eb09f7701fa42f4fb.jpg)
涸沼は大洗海岸から5キロほど内陸にありますが、鉾田市・茨城町・大洗町の3市町にまたがる関東地方唯一の汽水湖です。
身近にある涸沼ですが、成り立ちや季節によってどんな鳥たちが見られるのかなど、とても勉強になります。
涸沼では、これまで88種以上の鳥類が確認されているそうです。季節によって様々な鳥の観察もでき、最近目覚めたサイクリングと合わせ、もっと涸沼を楽しみたいと思います。
2度目のサイクリングでは、涸沼から大洗マリンタワーのあんこう祭りの会場までサイクリングをしてきました。
鳥好きの方、そしてサイクリングを楽しむ方など是非お出かけください!
最初に涸沼1週を走ったときに、ちょうどオープンのセレモニーをしているところでしたので、翌週に練習を兼ねて、施設の見学をしてきました。
鉾田市側には、観察棟として「涸沼水鳥湿地センターの鈴の音テラス」というのがあるようですが、今回紹介するのは茨城町側の展示施設となります。後ほど、鉾田市側の施設も紹介できればと思います。
湖面側からの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/6581481aeb9bbd995ea945f6fecc979d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/6581481aeb9bbd995ea945f6fecc979d.jpg)
建物の前にはデッキスペースがあり、水鳥を目の前で観察できます。望遠鏡なども設置されているので、手ぶらでも野鳥観察が楽しめます。
道路側からの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/2664b32d89f4aa90849d1d0ee4f14c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/e87180e53f6bc3b6c1941fdb710e8fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/3f55214b312783eb574b9b3a7e081b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/f2c2d12ea80b6aeb541812e4db0e4cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2f/2664b32d89f4aa90849d1d0ee4f14c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/e87180e53f6bc3b6c1941fdb710e8fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/3f55214b312783eb574b9b3a7e081b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/f2c2d12ea80b6aeb541812e4db0e4cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/b874c18af8774edd8b5ab4b6a189db8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/c2bf5d2d9fda5c479394ab06c1005909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/6e89962eca36d18eb09f7701fa42f4fb.jpg)
涸沼は大洗海岸から5キロほど内陸にありますが、鉾田市・茨城町・大洗町の3市町にまたがる関東地方唯一の汽水湖です。
身近にある涸沼ですが、成り立ちや季節によってどんな鳥たちが見られるのかなど、とても勉強になります。
涸沼では、これまで88種以上の鳥類が確認されているそうです。季節によって様々な鳥の観察もでき、最近目覚めたサイクリングと合わせ、もっと涸沼を楽しみたいと思います。
2度目のサイクリングでは、涸沼から大洗マリンタワーのあんこう祭りの会場までサイクリングをしてきました。
鳥好きの方、そしてサイクリングを楽しむ方など是非お出かけください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます