アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ナニワイバラ - 愛知県岡崎市

2018-04-22 22:14:44 | みんなの花図鑑

日本へは江戸時代に難波商人によって持ち込まれて販売された。
それが名の由来でもある。
近畿地方から九州にかけて野生化。(みんなの花図鑑)
というのが牧野富太郎先生の説。



バラ科 バラ属。



真ん中には黄色い雄しべがたくさんある。
バラ科なので 花の後、ローズヒップ になる。



花後は適当に剪定してやらないと 株が弱って
翌年の花付きが 悪くなるという。


ルッコラ - 愛知県岡崎市・畑

2018-04-22 22:06:48 | みんなの花図鑑

ルッコラ(伊: Rucola ルコラ)は、アブラナ科キバナスズシロ属(エルーカ)。



ゴマのような風味と多少の辛み・苦みがあり成長とともに苦みが強くなる。(wiki)



花は白色ないし薄いクリーム色。



アブラナ科に特有の4花弁の十字型をしており、
花弁には紫色の脈が入っていて、
中央部は黄みがかっている。(wiki)


アカバナエニシダ - 愛知県岡崎市

2018-04-22 20:11:03 | みんなの花図鑑

キレイなエニシダに出会ったので、
ご近所に 紅花のめずらしい エニシダがあったのを
思い出して、サイクリングの 帰り道、
そちら経由で いくことにする。



夕暮れになってしまったが、
ガーデンに 娘さんがいらしたので、
断りを入れて カメラを向ける。



「陽が陰ってきたので、
ホワイトバランスを日陰にセットしたほうがよいですよ」
∧||∧ (´∀`) (ー_ー)!!
恐れ入ります。
えーと、ホワイトバランスって どのボタン??



「インスタグラム やってみえるんですか?」
「ええ、今朝も この ミクロソ〇〇o アップで撮って投稿したら、
めずらしいものを見たとコメントあったわ」