いきなりアップの画像ですが、ポーチュラカはシベが面白いです。
別名 ハナスベリヒユの名の通り、スベリヒユの園芸品種みたいな関係でしょうか?
サブタイトルで「金色のヒトデ」と言っているのは めしべ のことです。
ポーチュラカの花を見て いつも面白いと思うのは、ふつうは花の中心にある めしべ なのに、ポーチュラカでは 雄しべの群れの横にちょこんと立っていることです。
めしべの先の柱頭はこのように雄しべの群れの外にありますが、花柱の付け根は 雄しべの中心にあるんですね
ほら、この通り
雌しべの柱頭が雄しべの群れの外にある、ということは、自家受粉を避けようとして、だと思うんですが、上の画像のめしべ、ところどころ花粉が付いてますね。これ、すぐ横の雄しべから出た花粉ではないでしょうか?
おしべの群れより雌しべのほうが背が高く、それで自家受粉を避けている、というのが通説らしいです。
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます