お昼に自宅前のツクシを確認に行くと、谷向こうに何やら白いものが、二つ見えました。
最初は野鳥の羽根毛かと思いましたが、以前からコセリバオウレンの花が終わると、次に咲くのがショウジョウバカマだったのです。
裸眼ではハッキリ分からないので、自宅に帰り双眼鏡を持ち出し再確認すると、確かに間違いありませんでした。
何となく、コセリバオウレンとショウジョウバカマの花弁が似ているような・・?
お昼に自宅前のツクシを確認に行くと、谷向こうに何やら白いものが、二つ見えました。
最初は野鳥の羽根毛かと思いましたが、以前からコセリバオウレンの花が終わると、次に咲くのがショウジョウバカマだったのです。
裸眼ではハッキリ分からないので、自宅に帰り双眼鏡を持ち出し再確認すると、確かに間違いありませんでした。
何となく、コセリバオウレンとショウジョウバカマの花弁が似ているような・・?
昨日は強風吹き抜く中、先日に見つけておいたホソバシュンランらしきものを確認してきました。
葉の一番長いのを計ってみると、幅4mmで長さは40cmありました。
次回は花が開花したときに行き、花弁を確認したいと思います。
果たしてホソバシュンランなのか・・?
👇普通のシュンラン
庭先の馬酔木(あせび)が、ほんのり赤く見えたと思いきや、もう開花していました。
画像花は純白ですが、我が家のは少し赤みの花弁です。
これも、二月花の一つに加えておきます。
それにしても、ここ数日は風も強く天気が悪いです。
渓流に咲く花の確認に行きたいのですが、今日も無理のようです。
朝から徳島市の病院へ向かう途中に気が付きました。
それは、マイカーの軽トラ距離メーターの数字を見たら、あれっ・・!
帰宅するまでに、10万kmを超えるのが確実なのです・・🚙
そこで、99999kmの場所はどこになるのか確認しようとしたところ・・?
そこは、阿南市の「よんでん、エネルギープラザ阿南」入り口でした。
ところで、この愛車も現在は不正行為で問題になっている某メーカーの「D」ですが、今のところ何ら問題や支障もありません・・👌
次は、「111111km」になったときに投稿したいと思います。
「能がないのう」と言われました・・
昨日はスマホの紛失で大騒動、消防から警察まで動員・・
落下衝撃でスマホ機能の緊急通報機能のことなど知る由も無し・・
位置情報でT宅付近から発信したそうで、妻のスマホで鳴らしながら探しました。
事のてん末は、仕事の道具仕舞い中に軽トラ荷台のカバーに何気なくスマホを置き、そのことを忘れたまま帰宅走行中に落下させたのでした。それもT宅が仕事先と自宅までの間に3家もあり、T宅の氏名の名前が特定できずにいたため、順番に探して行きました。結局は真ん中宅の直線で60kmで走行しており、ガードレール下に下向きで落ちていたのですが、もう少し30cm転がれば5m下の谷川に沈むことに、見つけたときも大雨でしたが、スマホは正常動作できて先ずはホッとしたのです。
ところで、大根畑の雑草の中には、多数のオオイヌノフグリが生えています。
今日は早朝より徳島市の病院に出かけました。
ある体調不良による診断の為なのでしたが、ショックな診断で目が白黒しています😢
すると星が見えはじめました・・
夕方、そんなショックを和らげようと帰宅後に散歩したのですが、真っ先に目に入ったのが自宅のクロヤナギの蕾でした。
次に、200mの歩行調査でヤバイ左足の具合をと試しに歩いていくと、今度は谷際のシロヤナギの蕾発見です・・!
そんな春告げ花で、自分の運命を占いたいのですが、今のところ白黒つきません・・?
谷際や裏山には、ほのかに口紅のような椿が咲いています。
呼び名は、寒椿・冬椿・藪椿・山椿など・・
観賞するには、ちらほら見える程度が情緒ありかも・・
そして、昨日の朝は小鳥がさえずり、まるで春が来た感じがしましたが、午後は曇り空で屋外作業は止めました。
実際は体調不良のため、おとなしくしていただけでしたが😅
節分の行事の一つ「鬼の目突き」です。
玄関などにイワシとヒイラギで魔除けの呪いです・・!
我が家は三ヵ所に挿してあります。
そして今年の豆まきは、「福は内」に関しては、豆をおひねり風に紙で包んで行いました。
これなら、手間も省け汚れないで済みます・・😅
「鬼は外」は通常どおりですが、考えれば時々鬼に変身する者が・・
いつものことながら鬼の居ない間に一気に・・💦
「念じていれば願いが叶う」ではありませんが昨日のこと、急きょ入った庭木の伐採作業で、先日から探していたカラタチバナの鉢植えが見つかりました。
実は付いていなかったのですが、葉の姿形がそっくりなので家主に聞いてみました。
すると「よくご存じですね!」、「これは阿南市の方から いただいたものなのですが、一向に実が付かないのですよ?」、「よければ あげますよ」と言うので、即刻「いただきます・・」と持って帰りました。
聞くと環境が変われば大丈夫そうなので、自宅の裏山際に移植しておきます。
👆画像はお借りしています。
👇自宅裏山のマンリョウです。
仕事の都合で、こちらに住みたいという方がいて、空き家を数軒案内しました。
しかし、なかなか意向に添うような家はありません・・?
適家は既に移住者の方が住んでいたり、連絡方法や大きすぎる家屋、比較的新しいので貸してくれるかどうかの問題、傷みが激しく修理の問題、水道などの問題、一人暮らしになるので予算などの問題もあります。
中年の方なのですが見合う家は、はたして見つかるのでしょうか・・?