山に入る前に先ず猿が飛び出し、次に鹿が飛び出してきました。
どちらも山中に逃げ込んだと思ったら、鹿は「ピッー」と鳴きながらガサゴソとしているのです。
よく見ると罠に掛かっていたのでした。
その横5~6mの際を歩いて私も山中に入ると、先程の猿が私の周辺でガサゴソと騒いでいるのです。
竹藪には猪が掘り返した穴があちこちに開いていて、少し警戒心が・・
そして、山を下りて鹿を一応撮影しておいたのでした。
山に入る前に先ず猿が飛び出し、次に鹿が飛び出してきました。
どちらも山中に逃げ込んだと思ったら、鹿は「ピッー」と鳴きながらガサゴソとしているのです。
よく見ると罠に掛かっていたのでした。
その横5~6mの際を歩いて私も山中に入ると、先程の猿が私の周辺でガサゴソと騒いでいるのです。
竹藪には猪が掘り返した穴があちこちに開いていて、少し警戒心が・・
そして、山を下りて鹿を一応撮影しておいたのでした。
最近の散歩コースに取り入れている山斜面が楽しくなってきました。
動植物の出会いが頻繁にできるのです。
サルとシカは殆ど毎回のように・・
新ホタル探し・・
水生植物の開花状況や生き物確認・・
ラン科植物の状況確認・・
そして昨日は ホタル探しを兼ねて いつもより違う斜面を歩きました。
すると 山道を少し離れたところに
ハルザキヤツシロランとウスキムヨウランが何本も生えていたのです。
これで 来年から急斜面を歩かなくてすみます。