判形人(はんぎょうにん) 2014-11-20 | 阿波毎々 火曜日、徳島新聞の阿波っ子タイムズの記事に、判形人(はんぎょうにん)のことが書かれていました。 以前に義民 要左衛門の冊子をつくったときに知っていましたが、これに大変分かりやすく説明があったので参考のため投稿してみました。 « よのみの樹 | トップ | ヨメナ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 海部城 (あわえ) 2014-11-20 08:58:33 元海部中学校の側に城跡(砦)が~ 返信する 海部町 (kazunori) 2014-11-20 09:14:35 貴重な情報有難うございます来春、県博で鞆浦大敷網研修の担当になっておりますので活用します.. 返信する 鞆城 (デキタン) 2014-11-20 17:55:07 あわえ様場所的には分かりますが訪ねたことはありません。 返信する 県博に証文 (ドシタン) 2014-11-20 18:01:10 kazunori様大役ご苦労様です。何か怖そうな呼称で不思議です・・? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
来春、県博で鞆浦大敷網研修の担当になっておりますので活用します..
場所的には分かりますが訪ねたことはありません。
大役ご苦労様です。
何か怖そうな呼称で不思議です・・?