昨日から以前に製作した『郷に生きる』がYouTubeで見れます。
短編映画ですが、これまでに見られていない方は、是非ご鑑賞して下さい。
これは県小学校社会科教育研究会のために立ち上げたもので、赤松地域の自然や生活模様に伝統行事などが映しだされています。
今回は、特に人形浄瑠璃「赤松座」に注目して下さい。
昨日から以前に製作した『郷に生きる』がYouTubeで見れます。
短編映画ですが、これまでに見られていない方は、是非ご鑑賞して下さい。
これは県小学校社会科教育研究会のために立ち上げたもので、赤松地域の自然や生活模様に伝統行事などが映しだされています。
今回は、特に人形浄瑠璃「赤松座」に注目して下さい。
簡単に見れますよ。
青字の「郷にいきる」か、画像をクリックすれば、見えますので是非ご鑑賞下さい。何人かは知った顔ぶれが出演しているかも・・😅
本当にお久しぶりですね。お変わりありませんでしたか? コロナで行事も控えめだし帰省したい方々も我慢の数年間でしたね。赤川監督とも殆んど会えずじまいです。ところで早速YouTube見て頂きありがとうございます。これを見るとあるシーンで涙が出てくる私です。私自身も出演していますがお分かりになれば大変うれしいですね。いつかお会いしましょう。