デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

ビワの種(中国産)

2012-07-05 | 阿波毎々

ビワの種の画像ですが、この木の葉や実は普通に見るものより大きいのです。

先日、一部は生ゴミ捨て場の腐葉土に蒔いてあります。

ある処から頂いたものですが、実の味はそれほど美味いものではありませんでしたが、

その時に見た葉が、普通のビワサイズより大きいのです。

どうも中国産のようで、原種に近いものかと思い、貰ってきました。

今後育てて、成長を楽しみたいと思います。

ところで、我が家のビワはここ数年間、実を見たことがありません・・?


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (夢見る)
2012-07-05 09:06:38
びわ 今年は1度食べただけかな?
あまり食べなくなりました。
小さな実がびっしり付いている木を見かけましたが、食べられないのでしょうか?
返信する
種子 (kazunori)
2012-07-05 10:40:08
何かに利用価値はあるのでしょうか..?
返信する
枇杷の実生は! (ちごゆり嘉子)
2012-07-05 15:20:05
 失礼します。枇杷の実生は、5年実がならない!で、あっています。
母が昔から云っていたのは、柿とびわは、実生だと実が生るのには、8年くらいかかるといってましたよ。
 わたしのgooブログ「ちごゆり嘉子の部屋」にはご無沙汰ではないかな?
 たまにはコメントしてくださいよ。
返信する
マイナーフルーツ (デキタン)
2012-07-05 20:17:17
夢見る様
柿などと共に余り食べなくなった果物ですね。
どんな枇杷でも食べられると思います・・?
返信する
使い方しだい (ドシタン)
2012-07-05 20:22:39
kazunori様
筆頭は枇杷酒かな・・?
原始のパワーが・・!
ビックリ、ヒッグス(新粒子)の謎のパワーが発見できるかも・・!?
返信する
桃栗柿そして枇杷5年 (デキタン)
2012-07-05 20:27:53
ちごゆり様
我が家の枇杷の木も、数年前に大木になり、枝を伐採しました。
その影響でしょうね・・!
それまでは沢山実を付けていましたので・・?
流石に何でもご存知で驚きます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿