チャボホトトギス 2019-09-22 | 赤松 この黄花のホトトギスも変わっています。案外地元には多く子供の頃から見かけていたのですが、これがホトトギス属とは思いませんでした。観察していますと、この花弁は常時開いてなく夜間や雨天時には閉じています。そして、自宅前の花は、ここ二・三日で急に成長し開花しはじめました。 « 阿波踊り四宮生重郎さん | トップ | ウコンの花 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 チャボホトトギス (michiyo) 2019-09-22 11:34:48 ちょっと分かり難いですが1本に1つの花ですか?つぼみが好きですね。どんな花か見た気になります。 返信する 一茎一花 (デキタン) 2019-09-22 13:44:41 michiyo様この花は一茎に一つの花が咲きますが、傍に引っ付いて咲くのも多くて判断しにくいと思います。蕾花だとトウヤクリンドウのようにも見えますが、高山植物など何年も見たことがありません・・? 返信する つぼみ (michiyo) 2019-09-23 08:13:32 ほんと、つぼみはリンドウを想像させますね 返信する 咲き揃い (デキタン) 2019-09-23 08:45:42 michiyo様おそらく今日は殆どが開花しているのでは・・?自宅前のを確認しておきます。つぼみはトウヤクリンドウ(黄色)かと思ってしまいます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この花は一茎に一つの花が咲きますが、傍に引っ付いて咲くのも多くて判断しにくいと思います。
蕾花だとトウヤクリンドウのようにも見えますが、高山植物など何年も見たことがありません・・?
おそらく今日は殆どが開花しているのでは・・?
自宅前のを確認しておきます。
つぼみはトウヤクリンドウ(黄色)かと思ってしまいます。