白花も目立って咲いていますが、自宅前はウツギ花です。
また、サルスベリの白花やクサギの花も見えています。
ところで自宅前の谷橋前後にはウツギが谷を覆っており、一見アジサイにも見えて景観的には最高です。
ある方に「あれって紫陽花の原種ですか?」と訪ねられましたが・・😅(別種)
でも、アジサイ科・・?
白花も目立って咲いていますが、自宅前はウツギ花です。
また、サルスベリの白花やクサギの花も見えています。
ところで自宅前の谷橋前後にはウツギが谷を覆っており、一見アジサイにも見えて景観的には最高です。
ある方に「あれって紫陽花の原種ですか?」と訪ねられましたが・・😅(別種)
でも、アジサイ科・・?
盆が近づき草刈り作業が毎日です‥💦
その最中にブルーサルビアが雑草とともに数本咲いていました。
最近はブルービーの青、この花の青、そしてカワセミの青?で、虫・花・鳥の三種の揃い踏みが見えるようになりました。
次の青は・・?
お盆も近づいて草刈りを頻繁に行っています。
そんな中、サ フランモドキが咲いていますが、年に何回咲くのでしょうか・・?
ピンクで目立つので、これだけは刈り取らずに残しています。
草刈り作業も6時30分や7時頃から行い、暑いので10時過ぎまで実施です。
そして夕方から暗くなるまで・・😅
お盆用にとホウズキを植えていたのだが、袋が3分の1ほど赤く色づくと突然消えて無くなるのです。
自然落下なら下に残っているのですが、それも見当たらずに姿も形もなし・・?
上方には電線があり、カラスなどを頻繁に見かけるので、鳥や虫のほか野生動物の可能性があります。
早朝、仕事現場に向かう途中にタカサゴユリがチラホラ開花し始めているのを確認していましたが、お昼の帰宅途中では多くの開花が見られました。
ウバユリなら左側の花弁の感じですが、茎や葉は全く違います。
ユリだけでも、この時期には各種が咲き乱れるので、大変面白いですね!
石臼池に植えていたガガブタが2花咲いていました。(コマネの池)
たしか? 昨年に牟岐の知人から頂いていて、ミズハギと入れ替えていたのです。
7月24日(日)に開花しています。
☝ 画像はお借りしています。
人はそれを「ブルービー」と呼び、「幸せを呼ぶ(運ぶ)青いハチ」と言う。
〚参考として画像をお借りしています。〛
【ナミルリモンハナバチ】
特徴:他の蜂の巣に卵を産み付け子育てを任せる習性がある。「労働寄生」
先週のこと知人から、この蜂の存在を知り、自宅周辺にどうも生息していることが分かりました。
そして昨日の朝、孫と散歩していてミズハギの休耕田まで来ると、何やら青い虫が飛んでいたのです・・!?
そこで、たまたま持っていた虫取りアミで、いきなり捕獲してみると、黒と青の色縞の虫・・
それが、ブルービーでした。
ミズハギには、ミツバチやら少し大きめの黒縞が強いハチが一緒に飛んでいます。
自宅前10mと100m離れた場所のミズハギに特に多く飛んでいて、撮影は案外簡単にできました。
昨日の観察では、8時45分から16時頃まで見え、10回以上の確認と撮影をしてあります。
とにかく、孫が幸せを呼んだのか、ブルービーが幸せを運んできたのか💕大発見の出来事です。
☟ミツバチ