うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

見つかり度の違い : 違いシリーズ01

2014年05月16日 | 千差万別

ブログの挿入画像の見つけ方について、ある方からお尋ねをいただきました。
何のことはなく、Google のツールバーで「画像」を選んでそこにテキトーな言葉を書き込んでいると、すぐ下にこれを探しているのかというキーワード群が整列してくれるので、その中からまたテキトーなキーワードを選んでクリックするだけのことなのです。
Google のツールバーが出ないようになっていると、そこでちょっとじりじりしなければなりません。
このツールバーはお勧めです。
Yahoo の検索を常用にしておられる方も、ツールバーの左から二つ目の同じような位置にボタンがあります。

画像群がずらっと並んでからどうするか、それは駅前で人を探すのと同じです。
初対面の場合、どういう人かと、こちらがイメージをもつか、相手に目じるしを持ってもらうか、ある程度の準備が要るでしょう。
画像検索では、相手に目じるしを持たせるのはむずかしいので、こちらがイメージを持つしかありません。
言ってみれば心の準備、イメージを持つか持たないかで見つかり度が違ってくるのだと思います。

さて、このタイトル、違いシリーズ01と書いては見たものの、次の「違い」がすぐ見つかるかどうか、これから自分のイメージを検索しなければならなくなりました。どうしたらよいでしょうか。

にほんブログ村