前回シンガポールから、3WぶりのF1。
この時期に3Wのインターバルがあるのって、珍しいですよね
そんなに空いてるなら、鈴鹿でもう1レースやって欲しいのに
COTA、ドライバー&ライダーに不評だった路面が舗装されたとの事ですが、それが「一部」だとは・・・
セクター1の高速S字のところとかが出来てないのって、とっても致命的に思えるんですけど・・・
スプリントは、久々にフェルスタッペン選手の「完勝」が見れましたね。強かった
フェラーリ勢が、序盤はやりあってたし、後半もタイヤをセーブすることなく攻めまくっていました。
これが、本戦のほうで花咲いてました
トップ2(ノリス選手、フェルスタッペン選手)がお互いを警戒していたので、うまいポジションを取って、見事な1-2体制を築いていました。
路面温度も好影響だったようで、タイヤもしっかり持ってたし、こちらも「完勝」でした。
コンストラクターズを充分争える感じがします
中団勢はし烈でした。
ミディアム-ハードでつなぐ前集団と、ハード-ミディアムという逆のストラテジーを組んだ後ろの集団・・・今回は後者のほうが軒並みポジションアップを果たせましたね。
特に予選でクラッシュして、大事なアップデートパーツを壊してしまったラッセル選手と、リカルド選手に変わって早々、PU交換で後方からのスタートを強いられたローソン選手のポジションアップは素晴らしかったです
ローソン選手に関しては、Q1のタイムといい、Q2の角田選手のサポートといい、決勝のポイントGETといい、120点の出来ではないでしょうか
一方、角田選手は、予選は何とかいいポジションをGETしたものの、レースペースでは、ハースに全く太刀打ちできなかったし、決勝の戦略も、そして自身のスピンも、印象悪かったですねぇ・・・
今後、ずっとローソン選手とのチーム内の静かなバトルが開幕してますし、メンタル含めて、強く帰ってきて欲しいです

その他のニュースとして、ハースとトヨタが技術協定・人材交流に乗り出したみたいですね
「トヨタがF!参入」というニュースは完全に「行き過ぎ」のタイトルではありますが、トヨタのスタッフ・ドライバーが、F1の技術・開発を経験できるという点は、本人達にも有益でしょうし、そういった「今」の知識を得るというのは、やっぱり、その先の「勝手な夢」を期待せずにはいられないですね。
モリゾウさんが元気なときに、トヨタのスタツフ、ドライバーのF1レギュラー参戦を果たして欲しいなぁ
この時期に3Wのインターバルがあるのって、珍しいですよね

そんなに空いてるなら、鈴鹿でもう1レースやって欲しいのに

COTA、ドライバー&ライダーに不評だった路面が舗装されたとの事ですが、それが「一部」だとは・・・
セクター1の高速S字のところとかが出来てないのって、とっても致命的に思えるんですけど・・・

スプリントは、久々にフェルスタッペン選手の「完勝」が見れましたね。強かった

フェラーリ勢が、序盤はやりあってたし、後半もタイヤをセーブすることなく攻めまくっていました。
これが、本戦のほうで花咲いてました

トップ2(ノリス選手、フェルスタッペン選手)がお互いを警戒していたので、うまいポジションを取って、見事な1-2体制を築いていました。
路面温度も好影響だったようで、タイヤもしっかり持ってたし、こちらも「完勝」でした。
コンストラクターズを充分争える感じがします

中団勢はし烈でした。
ミディアム-ハードでつなぐ前集団と、ハード-ミディアムという逆のストラテジーを組んだ後ろの集団・・・今回は後者のほうが軒並みポジションアップを果たせましたね。
特に予選でクラッシュして、大事なアップデートパーツを壊してしまったラッセル選手と、リカルド選手に変わって早々、PU交換で後方からのスタートを強いられたローソン選手のポジションアップは素晴らしかったです

ローソン選手に関しては、Q1のタイムといい、Q2の角田選手のサポートといい、決勝のポイントGETといい、120点の出来ではないでしょうか

一方、角田選手は、予選は何とかいいポジションをGETしたものの、レースペースでは、ハースに全く太刀打ちできなかったし、決勝の戦略も、そして自身のスピンも、印象悪かったですねぇ・・・
今後、ずっとローソン選手とのチーム内の静かなバトルが開幕してますし、メンタル含めて、強く帰ってきて欲しいです


その他のニュースとして、ハースとトヨタが技術協定・人材交流に乗り出したみたいですね

「トヨタがF!参入」というニュースは完全に「行き過ぎ」のタイトルではありますが、トヨタのスタッフ・ドライバーが、F1の技術・開発を経験できるという点は、本人達にも有益でしょうし、そういった「今」の知識を得るというのは、やっぱり、その先の「勝手な夢」を期待せずにはいられないですね。
モリゾウさんが元気なときに、トヨタのスタツフ、ドライバーのF1レギュラー参戦を果たして欲しいなぁ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます