今日午後、鈴木亜久里さんがF1チーム立ち上げの記者会見を行った。
10月上旬のホンダ記者会見にて発言があった、「11番目のF1チーム」がやっと明らかになった。
まだまだ全容が見えないし、実際にはこれからFIAの審査後、12月に正式エントリーが発表されるので、予断は許さない。
しかし、今日この日をず~っと待ちわびていた俺はとても嬉しかった
。
俺が初めて生で観た90年の鈴鹿。そこで見たのは、日本人で初めてF1の表彰台にあがった「亜久里スマイル」だった。
F1引退後、ARTAプロジェクトを立ち上げて、若手ドライバーの育成や、いろんなカテゴリーへの参戦など、日本のモータースポーツの発展に寄与した人。
日頃から、「自分のF1チームを作るのが夢」と語っていた亜久里さん。
今のF1は、大自動車メーカーがチームを持つ時代に変わりつつある。
現に、F1に夢を求め、長年戦ってきた、ジョーダン、ミナルディ、ザウバーというF1チームが今年で終焉を迎えた。
ホンダの多大なバックアップがあるとはいえ、亜久里さんが歩もうとしている「夢」は、まだまだスタート地点に過ぎない。
しかも、その山は、まだまだ大きく険しい
。
日本のF1ファンの夢・・・もそうだけど、その前に、これまで頑張ってきた亜久里さん、そして、その亜久里さんの「夢」を、応援していきたいと思う
。
・・・琢磨選手とは・・・気になるけど、正式発表したら、また喜ぼうっと
。
10月上旬のホンダ記者会見にて発言があった、「11番目のF1チーム」がやっと明らかになった。
まだまだ全容が見えないし、実際にはこれからFIAの審査後、12月に正式エントリーが発表されるので、予断は許さない。
しかし、今日この日をず~っと待ちわびていた俺はとても嬉しかった

俺が初めて生で観た90年の鈴鹿。そこで見たのは、日本人で初めてF1の表彰台にあがった「亜久里スマイル」だった。
F1引退後、ARTAプロジェクトを立ち上げて、若手ドライバーの育成や、いろんなカテゴリーへの参戦など、日本のモータースポーツの発展に寄与した人。
日頃から、「自分のF1チームを作るのが夢」と語っていた亜久里さん。
今のF1は、大自動車メーカーがチームを持つ時代に変わりつつある。
現に、F1に夢を求め、長年戦ってきた、ジョーダン、ミナルディ、ザウバーというF1チームが今年で終焉を迎えた。
ホンダの多大なバックアップがあるとはいえ、亜久里さんが歩もうとしている「夢」は、まだまだスタート地点に過ぎない。
しかも、その山は、まだまだ大きく険しい

日本のF1ファンの夢・・・もそうだけど、その前に、これまで頑張ってきた亜久里さん、そして、その亜久里さんの「夢」を、応援していきたいと思う

・・・琢磨選手とは・・・気になるけど、正式発表したら、また喜ぼうっと
