波乱でしたね~
このコースは、先週のテストで散々走ったにも関わらずトラブル続出
各チームともマシンのアップグレードに走ったのが、信頼性という点で裏目に出たのでしょうか
トゥルーリ選手は全くもって残念。予選の好結果を生かせなかったどころか、挙句の果てはマシントラブル
ラルフ選手、ブルツ選手は、またもや結果を残せず
…やばいですね。
そしてライコネン選手もリタイア。その他のライバルが着実にポイントをとっているだけに、0点は痛い
そのライバル勢、マッサ選手は今回は完璧でしたね
スタート~1コーナーでのアロンソ選手との戦いは、彼の意地を感じました
抜けないコースですから、あそこはひけませんよね。
逆にアロンソ選手、軽いマシンだったので、彼もあそこで前に出ていれば展開は変わっていたはずでした。アタックは失敗してしまい、その後は見せ場もなく地元GPを終えてしまいました
。大観衆もちょっと大人しくなってましたね
で、ハミルトン選手。彼は見せ場というのは殆どなかった
けど、気が付けば着実に同僚より前、2位をGETしてました
素晴しいルーキーに過度な期待は厳しいかも知れませんが、「防御」「安定」を見せてもらった彼には、是非アグレッシブな「攻撃」というファクターを今後見せてもらいたいなぁと思います
最後はやはり琢磨選手でしょう
ラスト15週くらいから、もう手に汗
握って見てましたよ。
相手が見えない、「タイム差」の戦い。相手フィジケラ選手の最後のピットアウト後の1コーナーは、コンマ数秒の戦いでしたよね
昨年から参戦したスーパーアグリチームとしては、本人も言ってましたが、「本当にかけがえのない1点」です
ありがとう

次はいよいよモナコ
…今年のタイヤで大丈夫なのかなあ



トゥルーリ選手は全くもって残念。予選の好結果を生かせなかったどころか、挙句の果てはマシントラブル

ラルフ選手、ブルツ選手は、またもや結果を残せず

そしてライコネン選手もリタイア。その他のライバルが着実にポイントをとっているだけに、0点は痛い

そのライバル勢、マッサ選手は今回は完璧でしたね


逆にアロンソ選手、軽いマシンだったので、彼もあそこで前に出ていれば展開は変わっていたはずでした。アタックは失敗してしまい、その後は見せ場もなく地元GPを終えてしまいました


で、ハミルトン選手。彼は見せ場というのは殆どなかった



最後はやはり琢磨選手でしょう

ラスト15週くらいから、もう手に汗

相手が見えない、「タイム差」の戦い。相手フィジケラ選手の最後のピットアウト後の1コーナーは、コンマ数秒の戦いでしたよね

昨年から参戦したスーパーアグリチームとしては、本人も言ってましたが、「本当にかけがえのない1点」です

ありがとう


次はいよいよモナコ

