半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

春休みプレゼント

2010-03-26 23:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日は会社お休みス
子供達が春休み中だから、1日は休んで遊ぼうと決めてた
1泊するほどの余裕が無かったんで、子供達のリクエストも聞いて、日帰り遊園地に決定

朝は6:45に出発、やはり首都高速、外環は渋滞・・・9:30に着いたのは、よみうりランド
やはり春休みなんで、チケット購入のために並んでいる小学生が半端じゃない
ここは山にあるんで、小雨が降ったり、急に晴れて暖かくなったりと・・・変わり易い天気に翻弄
とはいえ、子供達はお構いなし 
フリーパスってのもあって、好きな乗り物を好きなだけ乗ってた
は絶叫系はNGなんで、sを連れて穏やかな乗り物ばっかり乗ってた。唯一、サイクルものを何度も乗ってたのは、脚力UPかな
は今回も絶好調、ループコースターとかもガンガン乗ってるし、一人ゴーカートもハマってた。勝手に走っていっちゃうから、追いかけるのが大変
が乗れるものはかなり限定的なれど、親の付き添いで乗れるものは全て乗ったかな 途中疲れてバタンQだったけど・・・
日も落ちてきて寒くなってきたから、ここの名物・観覧車に全員で乗った。
俺はsを抱っこして乗ったんだけど、乗ってすぐに「おしっこ」・・・って
ゆっくり動く観覧車・・・やはり我慢できず・・・俺のジーンズが生暖かく
ライトアップされたところで写真をパチリ・・・って真っ暗じゃん
「もうイイや」と子供達のギブ宣言が出て、遊園地を出たのは6:00近く
帰りも案の定、大渋滞にハマり、結局柏に着いたのは9:30近く
眠ってた子供達を起こし、遅すぎの食事をして帰宅
すぐに皆、寝床に・・・
楽しんでくれたかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『扉をたたく人』を観ました。

2010-03-26 05:25:11 | えいがかんしょうの部屋
 コネチカットで暮らす大学教授のウォルター(リチャード・ジェンキンス)は、妻と死に別れて以来本を書く事にも、教える事にも情熱を燃やせず憂鬱な日々を送っていた。ある日、出張でニューヨークを訪れた彼は、マンハッタンにある自分のアパートで見知らぬ若いカップルに遭遇する。知人に騙されて住んでいたというそのカップルは、シリアから移住してきたジャンベ奏者のタレク(ハーズ・スレイマン)と彼の恋人でセネガル出身のゼイナブ(ダナイ・グリラ)だと名乗る。
goo映画より)(公式サイト
 「この人はなんだか不器用で、人付き合いが苦手そうだなぁ」
・・・と序盤のシーンで思わせてくれる、とっても分かり易いですね
そんな彼がNYでタレクと出会い、ちょっとずつ印象が変わっていきます。
「不器用だけど、なんだか優しいぞ・・・」
ま、これはタレクの魅力ってのもあるんでしょうね。彼はいい青年です
どんどんタレクに魅了?されちゃってるウォルター、どんどん印象変わります。
「やるじゃん、おっさん
しかし、不法移民が判明してしまい、警察に捕まったところから、思わぬ展開に・・・
ウォルターの献身的な行動に、見入るばかり・・・
「おっさん、ホントにいい人だなぁ・・・」
タレクの母親との交流も暖かいし、これでハッピーエンドになればいいなぁ・・と思いましたが・・・
待っていたのは、厳しい現実。9.11以降、非常に厳格になったアメリカの移民政策でした。
拘置所の壁に描かれている自由の女神の絵を前に、「間違っている」と怒鳴るウォルターのシーンはなんともはや・・
地下鉄の長椅子でジャンベを奏でるウォルターは、明らかに人生変わりましたね。
あとは、タレクに幸福が訪れることを祈って・・・
ちゅうことで、ピアノ売ってもらったあの先生・・・ちゃっかりだなぁ・・・で80点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする