全米女子テニスチャンピオンのビリー・ジーン・キングは怒りに燃えていた。全米テニス協会が発表した次期大会の女子の優勝賞金が、男子の1/8だったのだ。仲間の選手たちと“女子テニス協会”を立ち上げるビリー・ジーン。資金もなく不安だらけの船出だったが、著名なジャーナリストで友人のグラディス・ヘルドマンがすぐにスポンサーを見つけ出し、女子だけの選手権の開催が決まる。時は1973年、男女平等を訴える運動があちこちで起こっていた。女子テニス協会もその機運に乗り、自分たちでチケットを売り、宣伝活動に励む。
トーナメントの初日を快勝で飾ったビリー・ジーンのもとへ、記者会見の前に髪を切ってくれた美容師のマリリンが訪ねてくる。夫のラリーを愛するビリー・ジーンは彼女に惹かれる自分に戸惑うが、ときめきに抗うことはできなかった。その夜、かつての世界王者のボビー・リッグスから電話が入り、「対決だ! 男性至上主義のブタ対フェミニスト!」と一方的にまくしたてられる。55歳になって表舞台から遠ざかったボビーは、妻に隠れて賭け事に溺れていたのがバレ、夫婦仲が危機を迎えていた。再び脚光を浴びて、妻の愛も取り戻したいと考えたボビーの“名案”が、男対女の戦いだった。
ビリー・ジーンに断られたボビーは、彼女の一番のライバルであるマーガレット・コートに戦いを申し込む。マーガレットは挑戦を受けるが結果は完敗、ボビーは男が女より優秀だと証明したと息巻くのだった。逃げられない運命だと知ったビリー・ジーンは、挑戦を受ける。その瞬間から、世界中の男女を巻き込む、途方もない戦いが始まった──!
(公式サイトより)
先日観た、「ボルグ/マッケンロー」の感想の時に言いましたが、俺がプロテニス観戦(といってもTVだけだけど)にハマっていたのは、ボルグ、マッケンロー、女性だとナブラチロワ、クリス・エバート・ロイドの頃です。
なので、今回の主役であるキングさんの後の時代になります。・・・が、キングさんの存在は知ってました。眼鏡かけて、「女王」として君臨していた・・・という点だけですが・・・
プロスポーツに関して、男女差ってのがあるのは知っていました。過去には(今でも?)女子サッカーとか、女子ジャンプ(スキー)とか、実際の選手の声を・・・
ただ、興行としての規模とか、トレーニング環境とかの「差」だと思っていました。
特にテニスに関しては、例えば4大大会とかは、男女一緒にやってましたよね(決勝とかは、女性男性の順ではあったけど)
でも、賞金が1/8ってのはねぇ・・・更に酷いのは、全米テニス協会の奴らの言葉ですよね・・・今の時代にあんな発言していたら、すぐに干されると思いますよ
1ドルで選手契約し、自分たちで立ち上げた「女子テニス協会」。少数ながらも積極的な活動しているし、スポンサーもつくし、いい感じですね。
(ただ、スポンサーがタバコ会社ってのも、この時代だからかなぁ)
そんな最中に「最強モンスター」が現れましたね。ボビーのあの「挑戦」いや「挑発」がねぇ・・・
彼にも色々と(私生活に問題が)あるのは分かりますが、その逆境を跳ね返すネタにしては、頂けませんよ
マーガレット・コートが彼に負けて、お膳立ては整ってしまいました
この最後の戦いは、実際の映像を探して観たみたいと思いました
そんな強烈な「男女差別」の話の裏に、俺も知らなかった、キングさんの(当時は)「禁断の恋」というのもありましたね
マリリンとの出会い、そしてあれよあれよと・・・ 一部の人からは「偏見」で見られていましたが、同じ協会の女性とかからは、そんなに風当たりが強くなかったですね。
旦那様も、一瞬愕然とはなってましたが、しっかりサポートしていましたし。いい人に支えられてて良かったです。
様々な「困難」に勝利したキングさん。
最後のテッドとの会話が最高に素敵でした。
「準備は出来ているはずだ」
「時代は変わる。今、君が変えたように・・・」
「いつか僕らは、ありのままでいられる。自由に人を愛せる」
・・・その会場の人と同様に、拍手でキングさんを迎えたい気分でしたね
ちゅうことで、ボビーも、そしてボビーの奥さんも、一つの大切な「愛」でした・・・で、80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません