BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

レポ レポート5

2012-03-23 14:17:00 | レポリヌス
 今回のレポレポートはこれまた種の同定の難しいレポです。



 購入した時のセールネームはレポリヌス・ニグロタエニアータス ガイアナ “Leporinus nigrotaeniatus” でした。

 たしかに、東京水族館の表示や過去のアクアライフ等を見てみるとこの画像と同じ魚がLeporinus nigrotaeniatusとして紹介されているのです。

 しかし、Leporinus nigrotaeniatusで画像検索をかけるとちょっと違う魚が引っかかってくるのです。







 紋様はよく似ているのですが、体型が明らかに細長いんですよね~。

 もちろん、私の飼育しているのと同じ種類の魚もLeporinus nigrotaeniatusでHITしてきますので、どちらがLeporinus nigrotaeniatusなのかはこの情報だけでは判断しかねておりました。

 そこで先日に紹介しましたアクセルロッド アトラスの登場です!!

 この図鑑の231ページに答えがありました。

 すなわち、私の飼育している魚が “Leporinus agassizi” でそして、細身のレポが “Leporinus nigrotaeniatus” で記載されていたのです!!


 よってうちのこのレポをレポリヌス・アガシジー ガイアナ “Leporinus agassizi” とさせていただきます!!











 年始にうちに来た時のサイズが約7cmほどで、現在は11cmちょいくらいです。

 成長速度はそんなに早くありませんので大型種ではないのかな?と思っています。

 うちにいるレポ全般に言える事ですが、現在のところ性格はそんなに荒くなく、たまに他魚を追いかけるくらいですね。

 このレポもかなり地味~な魚ですので、そんなに人気が出ることは無いと思いますが、個人的にはけっこう気に入っております!!



ポチ↓っとお願いします!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (kingyoman13)
2012-03-23 21:23:35
これまた、面白い模様のレポリヌスですね。細かったり、太かったりとレポリヌスもわからん魚ですね。
この種類、渋い美しさがありますね。

kingyoman13
返信する
kingyoman13さん>レポもパクーなみに種類が多くて訳分からず楽しいです!! (balsa666)
2012-03-24 17:19:54
この渋さが分かる人って少ないんだろうな~。
返信する

コメントを投稿