BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ペルー 追加!!

2015-06-16 12:27:00 | パクー
 3月末に魚仙熱帯魚さんで購入したレッドフック ペルーが気に入って、結局、その後、残りの3匹とスポッテド メチニスも連れてきちゃいました(汗



 ↓これは魚仙熱帯魚さんの画像です。


















































 このロットは松坂便だそうです。


 体調によって尾鰭、背鰭、尻鰭のエッジが黒く縁取られます。


 成長すると、どうなるのかな?


 おぴよさんのブログ「好きだから・・・」の中の「レッドフィンレッドフックパクー プジャルー・・・」という記事のなかで紹介されているパクーが、ちょっと似ていています。

 おぴよさんのところでは、その後、黄色い鰭を持つ美しいパクーに成長していますので、同じようにならないかと密かに期待しております!!





↓ポチッとお願いします!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (おぴよ)
2015-06-23 22:24:48
俺の名前が出たので凄く恥ずかしいです♪
ありがとうございます♪

ペルー便のレッドフックの場合、楕円形のレッドフックパクーに生長すると思います。

ルナとは違った発色の仕方が派手で凄く綺麗になりますので、凄く好きなパクーです♪

ペルー産のパクーならきっと綺麗なパクーに育ちますから今後の生長が凄く楽しみですね♪

猫屋さんでは、良くクリムゾンミレウスに混ざっていたようです。

その事をマスターにお聞きしたらクリムゾンと一緒だと言ってましたので、一緒じゃないよといった感じで長々とお話しをした事を思い出します♪

ペルー産のレッドフックで松坂便だと、グリーンメタルパクーとかの販売名でも良く売られていて、楕円形の綺麗なパクーに育ちます。

うちの黄色い尾びれと尻ビレの子は、猫屋さんで購入したレッドフィンレッドフックパクー プジャルーですね。

今だとイーストアフリカさんに同じ販売名の子が入荷しています。

生長してうちの子と同じになるのか?
どうかは判りませんが・・・。

パクーはどう育つのか?
化けるから面白いです♪
返信する
おぴよさん>あっ! わたしの勘違いでしたね、申し訳ありませんでした。 (balsa666)
2015-06-25 15:28:13
記事の訂正をしておきます。

ペルー便の楕円形のレッドフックパクーは、今、かなり欲しいパクーなのですが、入荷が有りませんね、、、。

今回の私が購入したパクーも違うと思います。

一昔前には東熱帯魚研究所でブリードもされたようで、

PACU天国でも紹介されていますね!!
返信する

コメントを投稿