BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

2500水槽のパクー達

2012-01-31 13:02:00 | パクー
 2500水槽にパクー達を入れて4ヶ月程が経過しまして、メイン水槽も状況が落ちついてきましたので、今回はその混泳風景をお楽しみください!!




















 一番大きいセナブルギーで25~27cmくらいだと思います。

 太バンドで23cmくらいでしょうか?

 やはり大きいスペースの方が良く泳ぎますし、成長や体型の維持等にはいい影響があると思います。

 セナブルギーが成長と共に暴君になったという話を聞きましたが、うちの環境では80cmピライーバのプレッシャーが大きいのか、この水槽のパクー達が争っているのを見たことがありません。

 ただやはり、ピライーバの髭やフィダルゴの背鰭が齧られたり、チンガの背鰭も最近に裂けていたりと多少のトラブルは避けられないと思います。

 今後の予定ではドラドと1800水槽に居るパクーが成長したらもう少しこのメイン水槽に導入しようと思っています。





最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これだけ広い水槽だとピライーバも映えますね!! (ガーラ)
2012-01-31 22:42:44
ピライーバとドラドの混泳…
想像しただけでゾクゾクします!
是非、披露してください(^^♪
返信する
初めてコメントさせていただきます。 (B. M)
2012-02-01 02:08:05
 先日はおいでいただきましてありがとうございます。よろしければこれからも時々コメントさせていただけたらと思います。

 やっぱり群泳させるとスゴイの一言ですね~。ため息が出ます。

 パクーの仲間も、やはりケンカはするんですね。ドラードが大きくなってきたときどうなるかというところは興味があります。
返信する
ガーラさん>ところが、ピライーバにとってはこの水槽は小さいようでストレスが溜っているのか最近良く暴れるんです(汗 (balsa666)
2012-02-01 16:11:17
ドラドも上手く混泳できたらいいのですが、大きくなって凶暴にならないかが気がかりです。
上手く行きましたらピライーバとドラドのツーショットをUPします!!
返信する
B.Mさん>コメントありがとうございます!! (balsa666)
2012-02-01 16:18:32
B.Mさんのブログは今、毎日読み進みまして、今日で2011.7.6フィラメントーサスのところまできました!
私も最近はカラシンにハマりまくっています(汗
返信する
埼玉のさん>私は南米が大好きなのでパクーが入ると雰囲気が良くなって気に入っています!! (balsa666)
2012-02-01 16:21:03
是非とも水槽のサイズUP実行してください(爆
返信する
こんばんは! (オレンジキャット)
2012-02-01 17:33:57
もっと!ピライーバの写真お願いします(*^o^*)/
何気に写っている。一枚目の写真、右側のエイはダイチャですか!

スポットが密に入り、ゴージャス感が堪りませんd(≧▽≦*d)

返信する
こんにちは。 (kingyoman13)
2012-02-01 18:21:57
大きな水槽で飼育するとパクーも大きく、立派に成長しますね。セナブルギーも大きくなるんですね。
素晴らしいです。

kingyoman13
返信する
オレンジキャットさん>ピライーバの写真、了解しました!! (balsa666)
2012-02-02 00:17:28
そうです!ダイチャですが、尻尾をかなり齧られちゃっております(汗
返信する
Unknown (balsa666)
2012-02-02 00:21:44
kingyoman13さん>セナブルギーみたいなは現地写真では50cmオーバーありそうなヤツを見た事がありますが、このトカンチンス産の魚と同種かは定かではありません。
どれぐらいのサイズまで育つんでしょうね???
返信する

コメントを投稿