シルバーウィーク3日目は、ホテルで朝ごはんを食べて10時にチェックアウト。
このむつパークホテルの朝ごはんがまた、ホッケが一人に一枚でかいのがついててびっくり。
朝からなんと豪快なことか。
3日目は彼が大間のマグロが食べたいというので、大間岬に行くことになってました。
前の晩は彼が「るるぶ」をにらめながらどこでマグロを食べるか・・・と思案して、なかなか寝てくれなくて私は布団でもう眠くてしょうがなかった(でも暗くないと眠れないタチ)。
しかしマグロが食べれるすし屋は夜のみっぽくて、昼に空いてる食堂がいくつかあるので、とりあえず行ってみてから雰囲気で決めようみたいなことになったのだが、思った以上にホテルの朝ごはんがお腹にたまる。
昼前には大間岬に着いたのだが、やっぱりあんまりおなかが空いてなかった。
しかもエライ人出で駐車場に車を止めるのも困難なほど。
とりあえず、大間に着いたぞー♪
この向こうに見えるのは北海道ですよ。
目の前に北海道があるのが、彼にはすごい新鮮で不思議だったみたい。
このマグロのオブジェも大人気!「まぐろ一本釣りの町 おおま」
みんなひっきりなしに写真を撮ってます。
さて肝心のマグロが食べれる食堂はいくつかありましたが、、、
すっごい、、、行列。
あの駐車場の車の人々もみんな考えることは同じね。
そんなにお腹も空いてないし、行列を並ぶ気もしないので、食堂でのマグロはあきらめました。
でも雰囲気はなんとなく味わえ、あるお店で持ち帰りのマグロ丼弁当が売られてたのでそれを買って帰ることに。
お腹がへったらどこかの道の駅でこれを食べればいいじゃん。
弁当を買った店の前にあったマグロの頭。
マグロは水揚げされ解体されたその日には食べれないんだって。
何日か時間をおかないと味が出ないみたいよ。
そんなことも知らず、いろいろ店の人が教えてくれてためになった。
しかしいつの間にこんな大間のマグロは有名になったのかしらね。
いつぞやのお正月にやった新春ドラマ「マグロ」の影響かしら?
店ではほかにかわいいワンちゃんもいて、アイヌ犬のジロだそうです。
アイヌ犬がいるあたり、大間はほんとに北海道が近いのね。
フェリーが出ていて生活圏は函館だろうしねぇ。
それにしてもこのアイヌ犬はすごくかわいかったわ。
さて、食べたあとはひたすら大間から弘前へ戻ります。
途中、横浜町にあるドライブイン・サンシャインというレストランでお昼を食べました。
と、ここにむつであきらめた海軍コロッケののぼりを発見。
売られているを見つけることができました。
とりあえずホタテ味を購入。
お昼ごはんのラーメンと大間で買ったマグロ丼にコロッケをいただきました。
ラーメンは彼がホタテラーメン、私は横浜町名物菜の花にちなんだ「菜の花ラーメン」です。
麺が緑色で、菜の花のおひたしが入ってます。
なんとも不思議な見かけですが、だし汁のしょうゆ味がまたうまかった。
菜の花ラーメンいけるじゃない!!
それからまたもや途中で昨日寄り道した「湧水亭」で豆腐にドーナツ、豆乳ヨーグルト、かぶの漬物を自宅土産用に購入しました。
横浜町は蕪も名産らしいです。
ここの漬物はめっちゃうまいよ。
その後は途中の道の駅「ゆーさ浅虫」で『がまずみジュース』を発見。
これ「美味しんぼ100巻」で紹介されてた
がまずみの実をジョミっていうらしいです。
買って試しに飲んでみたけど、すっぱい感じの味でほのかに甘みが合って面白い味でした。
ひたすら走って5時過ぎにこの日のお宿弘前のルートインホテルへ到着。
やっぱり津軽に帰ってくるとほっとするよ。
大間からだいたい5時間ぐらいかかったよ。
ま、途中道の駅とかで寄り道したけどね。
連休の夕方なのでホテルはチェックイン客で混んでました。
私達のお部屋はこれまた最上階の10Fです。
眺めがよかったですねー。
夜はうちの両親と夕ご飯の約束をしてたので、その前に彼はひとっ風呂浴びたいといいました。
ルートインは人工温泉付のビジネスホテルです。
私も少しだけ長湯しない程度に入りました。
この後出かけるので化粧は落とせないしね。
気持ちよくなったとこで部屋で30分ぐらいのんびりして親との待ち合わせ場所へ。
食事場所は弘前の駅前にある「ベストウェスタンホテル・ニュー弘前」です。
リニューアルしてからまだ行ってなかったのでわくわくしてました。
2Fにあるレストランをあらかじめ予約していて、シルバーウィーク限定メニューの「津軽・秋の味覚御前」をいただきました。
コースもあるのですが、こっちの方がお膳になっていて時間もかからないだろうし、うちの親にも食べやすいだろうなぁと思いました。
私とは母肉を魚に、父は逆に肉料理の豚肉を牛肉料理に変更してました。
どれもコレもすっごくきれいで上品でおいしかったです。
なんかホテルでお食事なんてセレブになったかのよう。
連休の締めくくりにはよかったんではないかな?
彼も緊張するかなー?と思ったけど、うちの親と飯を食べるのは2回目だし、両親がめっちゃしゃべってたおかげで楽しく食べれました。
いかんせん、私もちょい緊張しててお膳の写真撮り忘れちゃった。
とにかくこの日は大間から弘前への大移動で疲れたね。
このむつパークホテルの朝ごはんがまた、ホッケが一人に一枚でかいのがついててびっくり。
朝からなんと豪快なことか。
3日目は彼が大間のマグロが食べたいというので、大間岬に行くことになってました。
前の晩は彼が「るるぶ」をにらめながらどこでマグロを食べるか・・・と思案して、なかなか寝てくれなくて私は布団でもう眠くてしょうがなかった(でも暗くないと眠れないタチ)。
しかしマグロが食べれるすし屋は夜のみっぽくて、昼に空いてる食堂がいくつかあるので、とりあえず行ってみてから雰囲気で決めようみたいなことになったのだが、思った以上にホテルの朝ごはんがお腹にたまる。
昼前には大間岬に着いたのだが、やっぱりあんまりおなかが空いてなかった。
しかもエライ人出で駐車場に車を止めるのも困難なほど。
とりあえず、大間に着いたぞー♪
この向こうに見えるのは北海道ですよ。
目の前に北海道があるのが、彼にはすごい新鮮で不思議だったみたい。
このマグロのオブジェも大人気!「まぐろ一本釣りの町 おおま」
みんなひっきりなしに写真を撮ってます。
さて肝心のマグロが食べれる食堂はいくつかありましたが、、、
すっごい、、、行列。
あの駐車場の車の人々もみんな考えることは同じね。
そんなにお腹も空いてないし、行列を並ぶ気もしないので、食堂でのマグロはあきらめました。
でも雰囲気はなんとなく味わえ、あるお店で持ち帰りのマグロ丼弁当が売られてたのでそれを買って帰ることに。
お腹がへったらどこかの道の駅でこれを食べればいいじゃん。
弁当を買った店の前にあったマグロの頭。
マグロは水揚げされ解体されたその日には食べれないんだって。
何日か時間をおかないと味が出ないみたいよ。
そんなことも知らず、いろいろ店の人が教えてくれてためになった。
しかしいつの間にこんな大間のマグロは有名になったのかしらね。
いつぞやのお正月にやった新春ドラマ「マグロ」の影響かしら?
店ではほかにかわいいワンちゃんもいて、アイヌ犬のジロだそうです。
アイヌ犬がいるあたり、大間はほんとに北海道が近いのね。
フェリーが出ていて生活圏は函館だろうしねぇ。
それにしてもこのアイヌ犬はすごくかわいかったわ。
さて、食べたあとはひたすら大間から弘前へ戻ります。
途中、横浜町にあるドライブイン・サンシャインというレストランでお昼を食べました。
と、ここにむつであきらめた海軍コロッケののぼりを発見。
売られているを見つけることができました。
とりあえずホタテ味を購入。
お昼ごはんのラーメンと大間で買ったマグロ丼にコロッケをいただきました。
ラーメンは彼がホタテラーメン、私は横浜町名物菜の花にちなんだ「菜の花ラーメン」です。
麺が緑色で、菜の花のおひたしが入ってます。
なんとも不思議な見かけですが、だし汁のしょうゆ味がまたうまかった。
菜の花ラーメンいけるじゃない!!
それからまたもや途中で昨日寄り道した「湧水亭」で豆腐にドーナツ、豆乳ヨーグルト、かぶの漬物を自宅土産用に購入しました。
横浜町は蕪も名産らしいです。
ここの漬物はめっちゃうまいよ。
その後は途中の道の駅「ゆーさ浅虫」で『がまずみジュース』を発見。
これ「美味しんぼ100巻」で紹介されてた
がまずみの実をジョミっていうらしいです。
買って試しに飲んでみたけど、すっぱい感じの味でほのかに甘みが合って面白い味でした。
ひたすら走って5時過ぎにこの日のお宿弘前のルートインホテルへ到着。
やっぱり津軽に帰ってくるとほっとするよ。
大間からだいたい5時間ぐらいかかったよ。
ま、途中道の駅とかで寄り道したけどね。
連休の夕方なのでホテルはチェックイン客で混んでました。
私達のお部屋はこれまた最上階の10Fです。
眺めがよかったですねー。
夜はうちの両親と夕ご飯の約束をしてたので、その前に彼はひとっ風呂浴びたいといいました。
ルートインは人工温泉付のビジネスホテルです。
私も少しだけ長湯しない程度に入りました。
この後出かけるので化粧は落とせないしね。
気持ちよくなったとこで部屋で30分ぐらいのんびりして親との待ち合わせ場所へ。
食事場所は弘前の駅前にある「ベストウェスタンホテル・ニュー弘前」です。
リニューアルしてからまだ行ってなかったのでわくわくしてました。
2Fにあるレストランをあらかじめ予約していて、シルバーウィーク限定メニューの「津軽・秋の味覚御前」をいただきました。
コースもあるのですが、こっちの方がお膳になっていて時間もかからないだろうし、うちの親にも食べやすいだろうなぁと思いました。
私とは母肉を魚に、父は逆に肉料理の豚肉を牛肉料理に変更してました。
どれもコレもすっごくきれいで上品でおいしかったです。
なんかホテルでお食事なんてセレブになったかのよう。
連休の締めくくりにはよかったんではないかな?
彼も緊張するかなー?と思ったけど、うちの親と飯を食べるのは2回目だし、両親がめっちゃしゃべってたおかげで楽しく食べれました。
いかんせん、私もちょい緊張しててお膳の写真撮り忘れちゃった。
とにかくこの日は大間から弘前への大移動で疲れたね。