花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

人工環境下でも緑育心は育つか?

2015年10月09日 | 環境システム科
1週間ほど前、環境システム科の模擬農業法人で栽培している野菜の色が
薄くなっているという話題を紹介しました。
このままでは販売できないと考えた彼らは、放課後にもかかわらず
先生から対策を教えて頂き、すぐ試してみました。
解決の手だては微量要素の補充!
ほんの少し養液に加えただけなので、内心不安に思っていた彼らですが
1週間後、こんなにも葉が濃くなりました。
あらためて野菜のデリケートさ、微量要素の大切さを感じたようです。
これでひとまず安心です。
危機を回避できたのは、観察を通して発見したささいな変化を
大きな問題と捉え、すぐに対策を行った彼らの行動力にあります。
春は何も動けなかった彼らですが
野菜を育てているうちにしだいに行動できるようになってきました。
どうやらガラスによって自然界から隔離され、
太陽のかわりにLEDが輝く人工的な環境の中にも
緑育心は存在するようです!
コメント

トップランナー

2015年10月09日 | 環境システム科
先日、環境システム科で開催された起業家講演会です。
県が主催の講演会で、起業で成功された県内の方を講師にお招きし、
そのお話をうかがうことができるというユニークなものです!
今回の講師は本校の希望が通って植物工場で成功した会社の社長さん。
お隣の町で起業され、県内初の完全密閉型の植物工場でレタスを栽培し
この地域のスーパーマーケットに出荷されているトップランナーです。
実際に栽培しているレタスを持参され、
具体的に起業の醍醐味を教えてくださいました。
植物工場といえば何だか難しい話のように思えますが
お話を聞いている環境システム科の3年生は
日頃から模擬農業法人を設立しては悪戦苦闘しながら
植物工場経営に取り組んでいます。
そのため、おそらく他の誰よりも共感できたはずです。
また講師の方も講演前には彼らが植物工場を管理しているところを
実際に見学され驚いていました。
近い将来、彼らが青森県の植物工場に
就職して活躍する日が来るかもしれません!


コメント