花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

成績通知?

2018年01月13日 | 研究
成績通知といえば通信簿。
学校の成績が書かれたもので
それぞれの科目の評価を見ては一喜一憂したものです。
これは今の高校生もかわりません。
テスト後はみんな点数の話で盛り上がっています。
するとチームのところにも成績書が送られてきました。
とはいってもこれは学期末考査の成績ではありません。
チームの2年生が挑戦した柿パウダーのポリフェノール総量を
県の試験場に測定してもらった結果が届いたのです。
この分析結果も成績書というんですね。
よく見ると100g当たり、700mgも入ってます。
ブルーベリーが300mgなのでこれは2倍以上です。
また乾燥する際の温度によって
含有量が微妙に違うことも分かりました。
この結果はこちらの仮説どおり。
新しい研究のタネになりそうです。
さて長かった冬休みもこれにて終了。
来週から3学期が始まります。
コメント

降る時に降らないと・・・

2018年01月13日 | 園芸科学科
1月も10日を過ぎた第二農場の風景。
いつもお世話になっている草花温室が並んでいます。
毎年、この時期に暖かい温室に引き寄せられて
写真を撮りに来るのですが、今年はなんだか変です。
雪がほとんどないのです。
チラチラと雪は降るのですがなかなか根雪になりません。
テレビで大雪の関西が紹介されますが
こんな青森県南地方の様子を見たらきっと驚くに違いありません。
5日の小寒が過ぎ、20日の大寒が近づいているのにです。
かつて各年の降水量を調査したことがあります。
すると夏の雨が少ない年は降雪が多く
逆に雨が多い年は降雪が少ないというように
年によってそんなに大きな変化はありませんでした。
もしそうだとしたら、春先にどっと降るかもしれません。
また春も降らずに夏に台風がやってきて
大雨となるかもしれません。
青森県の太平洋側は確かに毎年雪が少ないのですが
降る時に降らないとなんだか不安になります。
コメント