花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

物心両面からサポート

2018年06月08日 | 研究
現在、チームフローラフォトニクスは
この夏、ストックホルムで開催される水の国際大会に
出場するため最後の研究の追い込みをしています。
それと同時にデータをまとめて約20ページほどの
本格的な学術論文の作成にも取り組んでいます。
したがって学校では分析などの研究活動を行い
放課後や家庭に帰ってからは執筆作業と
メンバーは毎日が研究活動一色となっています。
そこで活躍しているのがアップルコンピューター。
大型のiMacと2台のMacBook Airが
学校と家庭ということなる場所でもサポートしているのです。
いずれもチームの先輩方がこの9年間で手に入れた機器。
激励の花束やメッセージとともに
今年で解散となるファイナルフローラの活動を
先輩たちは物心両面からしっかり支えています。
コメント (2)

毎日夏日

2018年06月08日 | 研究
チームが温室内に設置しているデータロガー。
先日、自動的に記録した5月の気温の推移のデータを回収し
グラフ化したところ、5月下旬頃から気温が上昇しているのがわかりました。
また6月に入ってからは温室内は毎日が夏日となっています。
日によっては気温が35℃以上となる猛暑日も記録し
夏が近づいているのを文字通り肌で感じています。
このような酷暑を乗り切るためには
半袖になるなどの服装対策の他、
こまめな水分補給による熱中症予防が大切となります。
そこでチームも分析を行う部屋にある
冷蔵庫をちょっと借りて飲み物などを
入れてもらっています。
春から行ってきた分析作業も15回を超えました。
1回4時間ほどかかる大仕事のうえ
定期的に行わなければならないので
時には休日も返上しています。
それでもみんな正確な結果を出そうと一生懸命。
気温に負けないぐらい暑い志を胸に灯しているメンバーです。

コメント