名久井農業高校の職員玄関脇にある梅の木に
立派な実がたくさんつきました。
名農のある南部町はフルーツの里と呼ばれ昔から梅の産地でした。。
生産量はもちろん青森県ではNo.1。
有名な品種はご存知「八助」。正しくは杏子の実です。
したがって八助で作った梅漬けはとても大きいのですぐわかります。
さて梅といえば日本一のブランドが「南高梅」(なんこうばい)。
スーパーマーケットなどの店頭で梅漬商品をご覧ください。
誇らしげにこの商品は南高梅を使っていると表示されています。
この南高梅、梅の大産地である和歌山県の南部(みなべ)高校が育成した品種なんです。
つまり南高梅とは「南部高校の梅」という意味。
高校でありながら、こんな日本一のブランドを作り出したとは
最高の栄誉ではないでしょうか。
現在はひらがなで「みなべ町」と表記するようですが
そもそもは南部町と表記していました。
さらに沖縄には南部農林高校という同じ南部の名を持つ本格的な高校があります。
和歌山、沖縄、青森で育つ南高梅、パイナップル、そして我が南部町のサクランボ。
3校で農産物や生徒の交流ができたらどんなに楽しいでしょう。
ぜひ企画してほしいものです。
立派な実がたくさんつきました。
名農のある南部町はフルーツの里と呼ばれ昔から梅の産地でした。。
生産量はもちろん青森県ではNo.1。
有名な品種はご存知「八助」。正しくは杏子の実です。
したがって八助で作った梅漬けはとても大きいのですぐわかります。
さて梅といえば日本一のブランドが「南高梅」(なんこうばい)。
スーパーマーケットなどの店頭で梅漬商品をご覧ください。
誇らしげにこの商品は南高梅を使っていると表示されています。
この南高梅、梅の大産地である和歌山県の南部(みなべ)高校が育成した品種なんです。
つまり南高梅とは「南部高校の梅」という意味。
高校でありながら、こんな日本一のブランドを作り出したとは
最高の栄誉ではないでしょうか。
現在はひらがなで「みなべ町」と表記するようですが
そもそもは南部町と表記していました。
さらに沖縄には南部農林高校という同じ南部の名を持つ本格的な高校があります。
和歌山、沖縄、青森で育つ南高梅、パイナップル、そして我が南部町のサクランボ。
3校で農産物や生徒の交流ができたらどんなに楽しいでしょう。
ぜひ企画してほしいものです。