校長室前に飾ってある古い賞状です。
文面を見ると第10回の農業クラブ全国大会で最優秀を受賞した際に
もらったいくつかの賞状の中のひとつのようです。
授与されたのは当時の4Hクラブの会長。
名前を見てびっくり。なんと松下幸之助さんです。
おそらく本人が来て直接くださったのではないでしょうか。
農業クラブの全国大会は今年で第70回。
つまり70年というものすごい歴史があります。
これは偶然にも年末恒例の紅白歌合戦と同じ。
ともに戦後の日本が復興していく歴史とともに歩んで来ました。
ところで日本の農業クラブであるFFJ(Future Farmers of Japan)は
アメリカ農業クラブのFFAを模して結成されたものですが
先日、そのFFAのサイトをのぞいていたら
FFAの全国大会でトランプ大統領が演説している写真が載っていました。
日本の大会にも総理大臣がいらっしゃるようになれば
高校生の励みになるはず。ぜひ元気な農業高校生の姿を見てもらいたいものです。
さて今日は農業クラブ主催の校内プロジェクト発表会。
全3年生が後輩の前で発表してくれます。
1年生は各研究班の発表を聞いて、来年入りたい班を決めるといいますから
先輩も頑張らなければなりません。
そして寂しいことにこの大会が3年生にとって最後の発表会となります。
その発表会の翌日、つまり明日は2学期の修了式。2学期が終わります。
さらに冬休みに入るとまもなく亥年も終わり。
終わりばっかりの年の暮れです。
文面を見ると第10回の農業クラブ全国大会で最優秀を受賞した際に
もらったいくつかの賞状の中のひとつのようです。
授与されたのは当時の4Hクラブの会長。
名前を見てびっくり。なんと松下幸之助さんです。
おそらく本人が来て直接くださったのではないでしょうか。
農業クラブの全国大会は今年で第70回。
つまり70年というものすごい歴史があります。
これは偶然にも年末恒例の紅白歌合戦と同じ。
ともに戦後の日本が復興していく歴史とともに歩んで来ました。
ところで日本の農業クラブであるFFJ(Future Farmers of Japan)は
アメリカ農業クラブのFFAを模して結成されたものですが
先日、そのFFAのサイトをのぞいていたら
FFAの全国大会でトランプ大統領が演説している写真が載っていました。
日本の大会にも総理大臣がいらっしゃるようになれば
高校生の励みになるはず。ぜひ元気な農業高校生の姿を見てもらいたいものです。
さて今日は農業クラブ主催の校内プロジェクト発表会。
全3年生が後輩の前で発表してくれます。
1年生は各研究班の発表を聞いて、来年入りたい班を決めるといいますから
先輩も頑張らなければなりません。
そして寂しいことにこの大会が3年生にとって最後の発表会となります。
その発表会の翌日、つまり明日は2学期の修了式。2学期が終わります。
さらに冬休みに入るとまもなく亥年も終わり。
終わりばっかりの年の暮れです。