今年もTEAM RED SIGNALSによって
学校の玄関横にクリスマスイルミネーションが取り付けられました。
寒い中ですが、取り付けご苦労様です。
ところでこのイルミネーション。もちろん電気料金が発生します。
家全体を輝かせているきれいなお宅をときどき目にしますが
月の電気代は数万円にのぼるといいます。
しかし名久井農業高校は県立高校。
電気代は県民の税金で支払われるので、無駄遣いといわれかねません。
でも心配はありません。このイルミネーションに使っている電気は
太陽光や風力で発電した自然エネルギー。
第2農場に設置されている太陽光パネルと風力発電機が生み出したものなのです。
これらの電気はある程度までは蓄電されますが
蓄電容量を超えたものは使わずに失われていきます。
つまり使わないと逆にもったいないのです。
夕方、帰宅する名農生を自然エネルギーで輝くイルミネーションがお見送り。
きっと迎えにきてくださった保護者の皆さんも喜ばれているのではないでしょうか。
気がつくと空から雪が降ってきました。
今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか。
さて本日の地方紙にハンターズの活躍が紹介されています。
なんとそれも一面。昨年、フローラがストックホルムの世界大会で
準グランプリを受賞して以来の快挙。
一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。
学校の玄関横にクリスマスイルミネーションが取り付けられました。
寒い中ですが、取り付けご苦労様です。
ところでこのイルミネーション。もちろん電気料金が発生します。
家全体を輝かせているきれいなお宅をときどき目にしますが
月の電気代は数万円にのぼるといいます。
しかし名久井農業高校は県立高校。
電気代は県民の税金で支払われるので、無駄遣いといわれかねません。
でも心配はありません。このイルミネーションに使っている電気は
太陽光や風力で発電した自然エネルギー。
第2農場に設置されている太陽光パネルと風力発電機が生み出したものなのです。
これらの電気はある程度までは蓄電されますが
蓄電容量を超えたものは使わずに失われていきます。
つまり使わないと逆にもったいないのです。
夕方、帰宅する名農生を自然エネルギーで輝くイルミネーションがお見送り。
きっと迎えにきてくださった保護者の皆さんも喜ばれているのではないでしょうか。
気がつくと空から雪が降ってきました。
今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか。
さて本日の地方紙にハンターズの活躍が紹介されています。
なんとそれも一面。昨年、フローラがストックホルムの世界大会で
準グランプリを受賞して以来の快挙。
一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。