岩手県から流れてくる一級河川の馬淵川。
その左手奥には麗峰と呼ばれる優しい姿の名久井岳が見えます。
ここは校舎から第1農場に向かう途中の大きな橋。
馬淵川といえばウグイや川ガニが有名ですが
秋になると立派な鮭も遡上してきます。
この地域では鮭をこの付近で捕らえ、
これまた右手の建物で孵化させ放流しています。
さて南部町は八戸と違って海に面していません。
しかし馬淵川やその支流があるので
川釣りや渓流釣りを趣味にしている名農生がたくさんいます。
皆さんは川で釣りをした経験はありますか。
いつもであれば、そろそろこの川岸にも釣り人が集まってきます。
昔は、実習に行く途中、釣り人の姿に見とれて
ついつい授業に遅れてしまう人が出たものです。
でも今年はコロナの関係で、釣り人はくるのでしょうか。
初夏の風物詩を安心して眺められる日が早くきてほしいものです。
その左手奥には麗峰と呼ばれる優しい姿の名久井岳が見えます。
ここは校舎から第1農場に向かう途中の大きな橋。
馬淵川といえばウグイや川ガニが有名ですが
秋になると立派な鮭も遡上してきます。
この地域では鮭をこの付近で捕らえ、
これまた右手の建物で孵化させ放流しています。
さて南部町は八戸と違って海に面していません。
しかし馬淵川やその支流があるので
川釣りや渓流釣りを趣味にしている名農生がたくさんいます。
皆さんは川で釣りをした経験はありますか。
いつもであれば、そろそろこの川岸にも釣り人が集まってきます。
昔は、実習に行く途中、釣り人の姿に見とれて
ついつい授業に遅れてしまう人が出たものです。
でも今年はコロナの関係で、釣り人はくるのでしょうか。
初夏の風物詩を安心して眺められる日が早くきてほしいものです。