goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

なんて日だ

2020年05月20日 | 研究
先ほど紹介したのは1週間前のハンターズの様子。
温室の中は暑く、もう夏のようでした。
そしてこれは昨日のハンターズの本拠地である馴化温室。
先日とはまったく違うのが分かりますか。
まず目に飛び込んでくるのがハロゲンヒーター。
外気温は9℃。とんでもなく寒いのです。
さらに机の上には使い捨てカイロも見えます。
スケジュールがギチギチのハンターズ。
こんな中でも実験の準備をしなければならないので
せめて風邪だけはひかないよう用意されました。
今ここで熱を出したらコロナの疑いをかけられてしまうからです。
さて本番の実験は今日の放課後。
ところが天気予報では最高気温は5℃。
3月の気温に逆戻りだそうです。
旧暦ではまもなく2度目の4月、つまり閏4月を迎えます。
冗談じゃなくいつもより春が長く、暑い夏は遠いようです。
そんな日ですが、ハンターズは本日全員、完全防寒で実験を行います。
コメント

酸欠を避ける

2020年05月20日 | 研究
長い間、土肥実験室にこもっていたハンターズが
とうとう馴化温室に戻ってきました。
いつもなら最初は、汚部屋となっている温室の大掃除を行うのですが
実験に追われている今年はいきなり土木作業。
お馴染みの三和土を作り始めました。
昨年からいったいどれぐらい三和土を作ったのでしょうか。
担当している彼は、もう職人のように何の迷いもなく作業をしています。
さて校内ならきちんとマスクをしているハンターズですが
この時ばかりはマスクを外しました。
この日は外気が23度ぐらいですが、
太陽がさしこむ温室の中は30度近い高温になっています。
そんな環境下で、マスクをしてこのような肉体作業をしたら
さすがのハンターズも酸欠で倒れてしまいます。
どうやら自ら危険を察知したのか、マスクを外して対応したようです。
コメント