直径1cmにも満たない小さな赤い実がついています。
これはアスパラガス。実がついているから雌株です。
一般に野菜は一年草。ホウレンソウもハクサイも
その年で枯れるので来年また播種しなければなりません。
ところがこのアスパラガスは宿根草。
地上部は枯れても、毎年春になると元気が芽が出てきます。
ではこの種子を播いたらいつ食べられるようになるのでしょう。
アスパラガスの播種は春。鉢に播いて苗を育てます。
そうしたら初夏に畑に植え付け。肥料をあげて大切に育てます。
翌年、また芽が出てきたらもう収穫OK。
播種してから1年後には収穫できるのです。
とはいってもまだ株が小さいので収穫は数本にします。
これを数年くりかえすと5年もすれば立派な株になり
10本以上の茎を収穫することができます。
普通に育てると緑のアスパラガス。
芽が顔を出すのに合わせて畝に土をかぶせて遮光するのが
ホワイトアスパラガス。最近はアントシアニンたっぷりの
紫色のアスパラガスも開発されています。
手間いらずなので、ぜひ庭に植えてみてください。
さて明日、夏に行われたボランティアの全国大会がNHKで紹介されます。
詳しくは明日ご紹介しますので、ぜひご覧ください。
これはアスパラガス。実がついているから雌株です。
一般に野菜は一年草。ホウレンソウもハクサイも
その年で枯れるので来年また播種しなければなりません。
ところがこのアスパラガスは宿根草。
地上部は枯れても、毎年春になると元気が芽が出てきます。
ではこの種子を播いたらいつ食べられるようになるのでしょう。
アスパラガスの播種は春。鉢に播いて苗を育てます。
そうしたら初夏に畑に植え付け。肥料をあげて大切に育てます。
翌年、また芽が出てきたらもう収穫OK。
播種してから1年後には収穫できるのです。
とはいってもまだ株が小さいので収穫は数本にします。
これを数年くりかえすと5年もすれば立派な株になり
10本以上の茎を収穫することができます。
普通に育てると緑のアスパラガス。
芽が顔を出すのに合わせて畝に土をかぶせて遮光するのが
ホワイトアスパラガス。最近はアントシアニンたっぷりの
紫色のアスパラガスも開発されています。
手間いらずなので、ぜひ庭に植えてみてください。
さて明日、夏に行われたボランティアの全国大会がNHKで紹介されます。
詳しくは明日ご紹介しますので、ぜひご覧ください。