花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

温暖化対策は我慢の子

2021年11月14日 | 環境システム科
環境システム科が誇る小型水耕栽培温室です。
学科が新設に合わせて完成した科目「起業チャレンジ」のために
設計された特注の2段式水耕栽培装置が備えられています。
しかし起業チャレンジの野菜の生産販売活動はまもなく終了。
したがって温室内で栽培しているとは思えません。
それなのになぜ夕方になってもこのようにライトがついているのでしょう。
でもライトの消し忘れではないようです。
覗いてみるとちゃんと栽培されているのです。
実はこの小型水耕栽培温室、中が二つに区切られています。
約4分の3は起業チャレンジで使っていますが
残りの小さなスペースには立体式イチゴ栽培装置が設置されています。
こちらにちゃんとイチゴが育っているのです。
悲しいことに日本のイチゴの旬は自然の摂理に反して、
クリスマスケーキの需要が増えるため冬になってしまいました。
本来なら春から初夏に実る作物なので
冬場に栽培するとなれば燃料を使って加温するしかありません。
ある調査では1戸の大きなイチゴ農家が冬に使う燃料は3万リットル。
1リットル100円だったら300万円にもなります。
石油高騰の今年は心配です。さらに大量のCO2を排出することになります。
SDGsや温暖化防止の観点から考えるとこれは身近で重要な問題です
今までのように南半球から輸入するとか
自然エネルギーを用いた新しい栽培法を至急考案するなどの対策が必要です。
でももっともお金のかからない対策は、イチゴは初夏の果物。
冬には採れないものだから夏まで我慢すると思うことかもしれません。
本校のイチゴは加温しないので温室で育てているので、収穫は春。
さすがは名農。日本SDGsアワードを受賞しただけあります。
コメント

多肉植物

2021年11月14日 | 園芸科学科
園芸科学科の草花温室の入り口にある寄せ植えです。
まるでハボタンのようですが、葉がサボテンのような多肉植物。
きれいな花はありませんが、見事な葉の造形美をみせています。
全体を眺めると葉と葉の間が、まるで蜂の巣のように
同一の立体図形を隙間なく並べた形に見えます。
このような構造をハニカムコア(蜂の巣)といいます。
自然が作ったこの構造は、軽量で高強度、高剛性だといわれています。
また表面積が広い、衝撃吸収性が高い、さらには断熱性能があるなど
優れた性質をもっていることが明らかになっています。
最近、このハニカムコアという言葉をよく耳にする分野があります。
それが宇宙開発。宇宙ステーションや人工衛星では
電力を供給するため30m以上の巨大な太陽光パネルを広げています。
しかしパネルを広げたまま打ち上げ基地からロケットを飛ばすことはできません。
そこで小さく折りたたんで宇宙に向かい、
定位置に着いたら昆虫が羽化するかのようにパネルを展開していくのです。
その折りたたみ方がハニカムコア。強度を保ったまま小さくたためるからです。
どのようにすればうまく折りたためるか。
この研究はハボタンなど植物の自然の造形を参考にしながら
皆さんも遊んだことのある折り紙を使って行われているそうです。
コメント

リンゴの色

2021年11月14日 | 
今、青森県のリンゴは晩生品種の収穫が始まっています。
右はきれいな中生種のシナノゴールド。1999年に長野県で登録された人気品種です。
強い甘さと酸味。絶妙はバランスは見事。名農生も大好きです。
また果肉が硬く、保存性も優れているので全国の店頭に並んでいるはず。
個人的にはふじと並ぶ日本を代表とする良食味品種だと思います。
確か長野に出張した際、青森県では見たことのない
小ぶりのシナノピッコロを買ってお土産にした記憶があります。
ライバルながら優れた品種を生み出しているのには脱帽です。
左は王林。青森県ご当地アイドルでお馴染みの名前ですが、
このリンゴの名前をいただいています。
でもびっくりしないでください。リンゴの王林が誕生したのは
青森県ではなく1952年の福島県。青森のアイドル王林さんの活躍で
なんだか青森生まれのリンゴのように思えるので笑っちゃいます。
この王林、青リンゴの代表格で甘く酸味が少ないのが特徴です。
しかしなんといっても一番の魅力は香り。
リンゴのイメージとは違う本当に良い香りがします。
早く柔らかくなる欠点がありますが、旬の王林の味は格別。
青森県ではふじ、つがるに続く生産量3位と主力品種になっています。
どちらも赤くない黄色系のリンゴ。リンゴのイメージが変わってきそうです。
さて昨年の今頃、地元新聞社が毎年活躍した県人に贈る東奥賞を
環境班トレジャーハンターズが受賞しました。
同時受賞したのはりんご娘。チームの代表メンバーが
王林さんとジョナゴールドさんと記念写真を撮らせていただきました。
先輩はまだフローラハンターズが手を伸ばしても届かない高いところにいます。
コメント