ここは環境システム科の本拠地である施設園芸実験室。
施設園芸を中心に据えて学ぶ学科らしく
生物生産科とは違うユニークな実験装置が揃っています。
久しぶりに覗いてみるときれいな緑が目に飛び込んできました。
これは小型の水耕栽培キット。数万円で買える安いタイプで
プラスチック容器の中に換気ファンやLED、
液槽にはエアレーションも備えているので
使う人は付属のスポンジに播種するだけ。
約1ヶ月でレタスを収穫することができます。
環境システム科にはこの装置がたくさんあり
主に1年生が基礎科目である「農業と環境」の中で
栽培しながら水耕栽培の仕組みを学んでいます。
学科設立当時は近隣の中学校に貸し出し、
環境システム科の生徒が出前授業などもしていました。
残念ながら今はコロナで以前のような
ダイナミックな活動ができずにいますが
このところ少しコロナも落ち着いてきました。
来年こそまた出前授業に行きたいものです。
施設園芸を中心に据えて学ぶ学科らしく
生物生産科とは違うユニークな実験装置が揃っています。
久しぶりに覗いてみるときれいな緑が目に飛び込んできました。
これは小型の水耕栽培キット。数万円で買える安いタイプで
プラスチック容器の中に換気ファンやLED、
液槽にはエアレーションも備えているので
使う人は付属のスポンジに播種するだけ。
約1ヶ月でレタスを収穫することができます。
環境システム科にはこの装置がたくさんあり
主に1年生が基礎科目である「農業と環境」の中で
栽培しながら水耕栽培の仕組みを学んでいます。
学科設立当時は近隣の中学校に貸し出し、
環境システム科の生徒が出前授業などもしていました。
残念ながら今はコロナで以前のような
ダイナミックな活動ができずにいますが
このところ少しコロナも落ち着いてきました。
来年こそまた出前授業に行きたいものです。