花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

感謝の気持ちを形にかえて

2022年12月17日 | 研究
校長室のテーブルに向かって何やら書いているフローラハンターズ。
実はTシャツに名前とメッセージを記しているのです。
FLORAは今まで水の国際大会に4度も出場する機会をいただきました。
名農関係者は慣れっこになっているようですが、当事者は違います。
研究テーマが異なるのは当たり前ですが、肝心のメンバーがいつも違うから。
4度目といっても、大会に向かうメンバーはいつだって初出場なのです。
また日頃から課題研究で課題に取り組んだり、
発表はしているものの、国際レベルとは雲泥の差があります。
そのため選ばれた彼ら彼女らは、頭と体を駆使して取り組まなければなりません。
時には挫けそうになる彼らをサポートしてくださるのが、専門家の先生方。
サポートというと主にデータ分析など考え方についてだと皆さん想像すると思います。
確かにその通りなのですが、FLORAはそれ以上に挫けそうになる心を支え
モチベーションを高めてくださっているようにいつも感じています。
毎回、目から鱗のお話を楽しみに取り組んできましたが、大会も9月に終了。
報告書も先日無事に完成したことから、
名残惜しいのですが、そろそろ店をたたむ時がきたようです。
そこで最後にアドバイスをくださり、
FLORAをワクワクするワンダーランドに連れて行ってくださった専門家の先生に
感謝の思いを書き込んだTシャツを差し上げることにしたのです。
大会関係者、そしてストックホルムに出場した2名のメッセージはすでに完了。
最後にサポートに回ったFLORA HUNTERSの4名がサインを書き
とうとう出来上がりました。
コメント

査定額ゼロですが

2022年12月17日 | 研究
こちらが完成したTシャツ。
今年ストックホルムで発表したFLORA HUNTERSの2人の他、
2020年に大賞を受賞し、今年大会に招かれた
Treasure Huntersの名前もあります。
さらに個性豊かなメンバーを輝かせてくださった
たくさんの関係者のサインも書かれています。
よくお宝鑑定に、野球やサッカーで優勝したチームの
選手と関係フタッフのサインが入ったユニフォームが
立派に装丁されてときどき登場します。
特に歴史に残る結果を挙げた時のものは、高額査定となります。
このTシャツは無名のFLORAのものなので
欲しがる人など誰もいないと思いますが、私たちにとっては違います。
なぜならこのたった1枚のTシャツを作るには
たくさんの苦労を乗り越えなければないからです。
たかがTシャツですが、2022年のTEAM JAPANにとって
査定額ゼロの貴重なお宝なのです。
アドバイスをくださった先生、長い間お世話になりました。
今後、このTシャツをたまに目にすることがあったら
北国にこんな変な研究チームがいたことを思い出し
一瞬笑ってもらえたら幸いです。
外は静かに雪が降っています。
コメント