花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

FLORA Surprise

2022年12月19日 | 研究
先日の課題研究でFLORAゲリラは、用務員さんを巻き込んで
勝手に玄関前にクリスマスイルミネーションを設置。
してやったりと思いましたが、なかなか点灯しません。
作戦失敗かと思われましたが心配ご無用。
ご覧のように今はきれいに点灯しています。
実はこの電飾はソーラー電源。
そのため南にある名久井岳にむけて設置しました。
パネルで日中は蓄電し、暗くなるとセンサーが働き
自動点滅し始めるという優れものですが、
どうやら周囲がかなり暗くならないと
点灯しないように設定されているようです。
帰るときに点灯させ名農生をびっくりさせたいと企んだFLORA。
しかし点灯は16時半。多くの生徒が帰ってから点灯しています。
これは逆ドッキリ。驚いたのはFLORAでした。
対策は夕方になったら早めにソーラーパネルを覆うこと。
暗くなったと勘違いして点灯するからです。
ちょっと早いFLORAからのクリスマスプレゼント。
喜んでもらえるとFLORAも嬉しいです。
さて明日は3年生が修学旅行で京都、大阪を目指します。
帰ってくるともうクリスマス。
FLORAのイルミネーションが出迎えます。
コメント

3コマ漫画

2022年12月19日 | 研究
お隣の農業高校で塩害抑制研究を発表することになったFLORA HUNTERS。
せっかくなので国際大会の雰囲気を味わってもらおうと
発表の途中で英語のスピーチの一節を披露する作戦を立てました。
しかし難しい内容をさらに意味のわからない英語で説明されても
皆さんポカンとしてしまうだけ。これでは楽しくありません。
また今回はリハーサルする時間もないので、ステージ上のコントはできません。
そこで考えたのが英語のスピーチを3コマ漫画で表現すること。
スピーチの中にNaとCaのイオン交換のコントが出てくるのですが
その場面を3コマ漫画にしてスクリーンに投影することにしたのです。
こちらがその一部。話している内容を漫画にしています。
漫画といっても登場人物はイラストではなく、自分たちの画像。
もちろん英語の訳も画面の下につけました。
こちらも映画の字幕スーパーに使われるフォントというこだわりです。
発表するのはストックホルムに行ったメンバー2名ですが
漫画には全メンバーが登場。みんなでラストショウを成功させるつもりです。
お隣の農業高校の研究発表会は、丸一日かけて大きなホールで行うビッグショウ。
アカデミー賞を真似た大掛かりな演出で、
全校生徒で研究を楽しむ雰囲気を長年育ててきた名物イベントです。
この発表会は本校に異動する20年も前に、文科省の研究指定を受け、
今までのやり方を一から見直し、新しく再構築した思い出深いイベント。
以前もFLORAやBubble Boysが招かれましたが、仕事が重なり
名農に来てからは一度も見たことがありません。しかし今回は大丈夫。
どのようにイベントが進化したのかを見てき、またご紹介したいと思います。
修学旅行出発を明日に控えたFLORAがステージに立つのは本日午後です。
コメント