先日の課題研究でFLORAゲリラは、用務員さんを巻き込んで
勝手に玄関前にクリスマスイルミネーションを設置。
してやったりと思いましたが、なかなか点灯しません。
作戦失敗かと思われましたが心配ご無用。
ご覧のように今はきれいに点灯しています。
実はこの電飾はソーラー電源。
そのため南にある名久井岳にむけて設置しました。
パネルで日中は蓄電し、暗くなるとセンサーが働き
自動点滅し始めるという優れものですが、
どうやら周囲がかなり暗くならないと
点灯しないように設定されているようです。
帰るときに点灯させ名農生をびっくりさせたいと企んだFLORA。
しかし点灯は16時半。多くの生徒が帰ってから点灯しています。
これは逆ドッキリ。驚いたのはFLORAでした。
対策は夕方になったら早めにソーラーパネルを覆うこと。
暗くなったと勘違いして点灯するからです。
ちょっと早いFLORAからのクリスマスプレゼント。
喜んでもらえるとFLORAも嬉しいです。
さて明日は3年生が修学旅行で京都、大阪を目指します。
帰ってくるともうクリスマス。
FLORAのイルミネーションが出迎えます。
勝手に玄関前にクリスマスイルミネーションを設置。
してやったりと思いましたが、なかなか点灯しません。
作戦失敗かと思われましたが心配ご無用。
ご覧のように今はきれいに点灯しています。
実はこの電飾はソーラー電源。
そのため南にある名久井岳にむけて設置しました。
パネルで日中は蓄電し、暗くなるとセンサーが働き
自動点滅し始めるという優れものですが、
どうやら周囲がかなり暗くならないと
点灯しないように設定されているようです。
帰るときに点灯させ名農生をびっくりさせたいと企んだFLORA。
しかし点灯は16時半。多くの生徒が帰ってから点灯しています。
これは逆ドッキリ。驚いたのはFLORAでした。
対策は夕方になったら早めにソーラーパネルを覆うこと。
暗くなったと勘違いして点灯するからです。
ちょっと早いFLORAからのクリスマスプレゼント。
喜んでもらえるとFLORAも嬉しいです。
さて明日は3年生が修学旅行で京都、大阪を目指します。
帰ってくるともうクリスマス。
FLORAのイルミネーションが出迎えます。