花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

技術は活かしてナンボ

2023年07月22日 | 研究
これは先日の課題研究。
大きなディスプレイを持ち出して行っているのはグラフ化の方法。
先輩は今まで何度もいろいろな大会に出場していますが
欠かせないのはデータのグラフ。
今年も秋から大会を目指すので、たくさんのグラフが必要になります。
そこで1台のMacを使って、こんな体裁のグラフを作ってほしいと
数名に課題を出してみました。せっかくなのでみんなで作り方を共有したいので、
Macの画面をディスプレイに映し出したというわけです。
するとどうでしょう。思ったよりも手際よく作るではありませんか。
理由はちょうど今、農業情報処理という科目で
エクセルでのグラフ作りを学んでいるからだそうです。
授業では例題を使って作成技術を学びますが、
それらを自分のものにして、実生活で役立てないと意味がありません。
分析の空き時間を使って行ったグラフ作り講習会ですが
授業で学んだことを自分のために活かす醍醐味を実感したようです。
コメント

無人販売所

2023年07月22日 | 生物生産科
職員玄関前に設置されている無人販売所。
生物生産科の食品製造班が通年で設置しているアンテナショップで
地元南部町の果物を使ったジャムや
手作りの焼き肉のタレなど多種多様な商品が並びます。
教科「農業」の課題研究は、農業や農村を活性するために
活動することになっています。各校の食品分野の研究班が廃棄農産物の有効利用や
忘れられている伝統食材の再活用などに取り組む学校が多いのはこれが理由です。
家庭科の課題研究とはそこが大きく違うのです。
農業高校にはたくさんの研究班がありますが
長い栽培が伴う研究班と違い、思いついたらすぐにアイデアを試せる
食品製造や加工に取り組む研究班はどの学校の農業クラブにとっても即戦力。
大会ではたくさんのチームが地域活性を図るアイデアで勝負しています。
6次産業化もあり農業高校において、おそらく最も重要視され
熱く盛り上がっているカテゴリーのひとつだと思われます。
さて今回店頭に並んでいるのは、なぜかピーナツのケーキ。
どこかに地域ならではの特色が隠されていると思うのですが
この名前だけではよくわかりません。こっそり教えてもらいたいものです。
コメント