花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

5年前、何してた

2023年07月11日 | 研究
これは5年前の環境研究班の様子。
現在の研究班の愛称はFLORA HUNTERS、その前はTreasure Hunters。
その前はというと彼らTEAM FLORA PHOTONICとなります。
これは町役場や地域の農家さんの許可をいただいて
ため池にイカダを浮かべ水耕栽培をしているところです。
実はこの年、FLORAはストックホルム青少年水大賞の
2度目の日本代表に選出されました。
そこで考案した水質浄化システムの
実用化試験を行っているというわけです。
嬉しいことにこの1ヶ月半後には世界大会で特別賞を受賞。
一躍「時の人」となって行きます。
当時のメンバーは5名は仲良し。
みんなで休み返上で分析に取り組んでいました。
ただ寂しいことに10年活動したTEAM FLORA PHOTONICは
彼らをもって解散となりました。
まだコロナが流行していない頃の話です。
コメント

夏なのに秋の空

2023年07月11日 | 学校
左手の大きな鉢にはサンパチェンス。
SUNは太陽。Patientは辛抱強いという英語。
夏の暑さにも耐えられるという特徴から名付けられました。
そして右はブルーベリーの大鉢。
こちらはご存知、環境班が育てて販売している真夏の果実です。
サンパチェンス、ブルーベリーとすっかり夏が来たという感じの第2農場ですが
正面の空に違和感を感じます。夏だったら入道雲があるはずですが
これは「うろこ雲」の仲間ではないでしょうか。
うろこが小さいので「いわし雲」かもしれません。
イメージとしてこの手の雲は秋なのですが、このところよく見かけます。
この雲は天気が変わる前兆。近づく低気圧に反応しているといいます。
秋は移動性高気圧が登場するので、夏のように安定した晴天だけではなく
雨もときどきやってくるようになります。だからうろこ雲が
よく発生するというわけです。さて青森県はまだ梅雨明けしていません。
したがって長雨や集中豪雨こそありませんが、ときどき雨が降ります。
南部町の天気予報では今日から5日間ほど雨とのこと。
うろこ雲が現れるのも納得です。西日本では豪雨による被害が起きていますが、
こちらも氾濫する馬淵川を抱えています。来週からは体育祭の練習が
本格的に始まりますが、夏が来るまでまだまだ気が抜けません。
コメント