南部町から見える山は何も名久井岳だけとは限りません。
この雪を抱いた山並は八甲田連峰です。
八甲田といえば県南では十和田市周辺から見えるというイメージがありますが
場所によって南部町からも見えるところがあります。
さていつもこの時期、必ずとっていいほど八甲田連峰を話題にします。
なぜなら明治25年の1月24〜26日頃、八甲田雪中行軍遭難事件が起きたからです。
この事件は、日本陸軍が八甲田山中で行軍訓練している際、
氷点下20度以下の低温と強風に何日も襲われ
210名中199名がなくなるという世界最大級の山岳遭難事故で、
高倉健さんが主演で映画になるなど今も語り継がれています。
みなさんは日本で最も気温が低かった日をご存知ですか。
実は歴代1位は明治25年1月25日の−41度、第2位は同年1月24日の-38度。
いずれも北海道で記録されたものですが、なんと雪中行軍していた日なのです。
偶然とはいえ、あまりにも酷い運命だと思います。
写真では右に北八甲田、左に南八甲田を目にすることができますが
この北と南の中間の低いところが田代平。
遭難事件の起きた現場です。
晴れるとそれは白い雪が美しい八甲田連峰ですが
その陰に悲しい出来事が眠っています。
この雪を抱いた山並は八甲田連峰です。
八甲田といえば県南では十和田市周辺から見えるというイメージがありますが
場所によって南部町からも見えるところがあります。
さていつもこの時期、必ずとっていいほど八甲田連峰を話題にします。
なぜなら明治25年の1月24〜26日頃、八甲田雪中行軍遭難事件が起きたからです。
この事件は、日本陸軍が八甲田山中で行軍訓練している際、
氷点下20度以下の低温と強風に何日も襲われ
210名中199名がなくなるという世界最大級の山岳遭難事故で、
高倉健さんが主演で映画になるなど今も語り継がれています。
みなさんは日本で最も気温が低かった日をご存知ですか。
実は歴代1位は明治25年1月25日の−41度、第2位は同年1月24日の-38度。
いずれも北海道で記録されたものですが、なんと雪中行軍していた日なのです。
偶然とはいえ、あまりにも酷い運命だと思います。
写真では右に北八甲田、左に南八甲田を目にすることができますが
この北と南の中間の低いところが田代平。
遭難事件の起きた現場です。
晴れるとそれは白い雪が美しい八甲田連峰ですが
その陰に悲しい出来事が眠っています。