東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

自隊消火訓練(2024年11月5日後編)

2024年02月20日 07時01分46秒 | 航空機
前回からの続きになります。

クルーの入れ替えが終わり再び離陸の準備。


14:22 準備よし。


上昇して


バケットに残っていた水がまう。


さらに上昇して給水場所へ。


14:28 こっちで散水を行うが立ち位置が悪かった。


14:29 下方を確認して


進入~


こっちから撮影だと逆光なんだよね。


バケット確保。


決められた範囲内で見学する。


14:32 上がるよ~


今回の撮影でお気に入りの一枚。離陸して


給水場所へ。


いつの間にか設定が変わっていてシャッター速度が1/2000になっていた。


14:41 ポイント散水を実施して


14:42 場外へと戻る。


バケット確保。さらに降ろして~


14:43 着陸。O副隊長が駆け足でこちらに向かってくる。


 副隊長から今日の訓練が終了したことが報告される。
 お疲れさまでした。



14:45 全員搭乗。


14:46 お疲れ様でした。


(^^)/~~~


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」


 これにてこちらも撤収。
 原状回復するよ!



走る子供たち。さて、目的のものは見つかるかな?


幟を刺してあった場所を探しつつ戻していく。


今日もも皆様、お世話になりました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盛り沢山な日(2023年11月5日... | トップ | 令和5年度大規模津波防災総合... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めだか)
2024-02-21 13:06:56
 長女ちゃんたち、見学のマナーちゃんと守ってて偉い!←パイロットさんや隊員の方たちも顔なじみになってて、嬉しいし、訓練にも張り合いが出る気がします(^^)
 工作好きの長女ちゃんたち、自作の応援プラカードなど持つようになったりして♪
 春になると、山菜採りなどで山に入ることも増えるから、消火訓練やレスキューに力がはいりますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。