主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

新快速からローカル・ワンマンまでこなす   ~313系~

2012年04月07日 19時06分01秒 | JR東海

JR東海の車両のイメージと言えばステンレス車体に白い先頭部。そしてオレンジのラインを思い浮かべます。

電車・気動車、特急・急行・近郊型の違いは有ってもパッと見た限りでは同じ車両?と思ってしまうほど共通したイメージを持っています。

そんなJR東海の車両の中で中心的な存在といえば313系電車ではないでしょうか?

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Avモード  f8  1/2000sec  -0.3EV  ISO400  (100mm)

 

単線のローカル区間でワンマン運転仕業につく最新の1300番台。

313系と言えば新幹線の車窓からよく見かける『新快速』というイメージでしたがこんな2両編成での運用が有ったとは意外でした。

2両編成に戸惑いながらフレーミングした為か?しっかり“串パン”になってしまいました。

行先表示器はフルカラーLED式。前照灯も上部は白色LEDに下部はHIDランプという最新の装備ですが

そのスタイルをじっくり見てみると電車らしいオーソドックスな顔立ちでしっかりとデザインされてますね。

 

PENTAX K-r+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

マニュアル  1/400sec  f8  ISO640  (150mm)

 

撮影直前までは雲が太陽を覆っていたのですがファインダーを覗いて待ち構えていると突然陽が射してきました。

慌てて電子ダイヤルをグリグリと回しシャッター速度を変えましたが反応しません。

「やばいっ!オーバーだ!」

PENTAX機の電子ダイヤルの不具合は多い様で私の使うK-xやこのK-r共にその兆候は有りましたが

修理に出すのが面倒で気が付いたら保証も切れてましたのでそのまま放置していました。

RAW撮りしてましたので現像時に明るさをマイナス調節して何とか助かった様です。

曇天設定でシャッター速度を低目にしていたのでこのカットではしっかりとLED表示器は写っています。

 

何度か乗車した事も有る313系。

私にとってそれ程印象的な車両ではなかったのですがなぜか今日見た2両編成の313系がとっても格好良くそして頼もしく見えました。

 

撮り鉄として撮影対象が激減している昨今だからこそ『撮らず嫌い』は止めて色んな車両を撮ろうと感じました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間もなく一年になろうとして... | トップ | 少し遅い桜を撮る »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎日乗ってます。 (take44)
2012-04-08 19:22:19
bigwest_1965さんのエリアでは珍しいですよね、313系。
関西線では(2ドアの)213系をはじき出し、代わりに(3ドアの)211系が転入するといった現象を
導きだしました。
VVVFによる加速はとても速いですし、乗り心地も211・213系とはまるで段違いです。
しかし、113・115・117系の官能的な音が無いのです。
あと、もう少しデザイン考えられなかったのかな~?、と思っています。

313系の0番台が多かった頃は、行き先表示は回転シート式/ハロゲンヘッドライト式だった
ですが、ここに来てLED・HIDビーム車が大量に投入されています。
それらはワンマン運転に対応した1M1Tの2両編成が大勢を占めています。

関西線も四日市まで来ると被写体もグッと増えますよ。
返信する
良い電車ですね (bigwest_1965)
2012-04-08 20:41:43
take44さん、こんばんは。
313系は米原までやって来ますがこちらで主力の223・225系共々最近の車両の
乗り心地は素晴らしいです。
確かに官能的な面では少々物足りませんね。
313系の1:1のMT比がもたらす加速感はなかなかのものでした。
223・225系の加速感は少々大人しい感が有りますので・・・。
また転クロの中折れ式の背もたれも芸が細かいなあと感心しました。
デザイン的には奇をてらった所も無くシンプルですがじっくり見るとちゃんと仕事が
されているという印象を受けましたので次期車両のデザインの改革に期待したい所です。
返信する
スタイルは正統的? (kitayama7a)
2012-04-11 00:43:26
こんばんは。
313系は縁の無い車両と思っていましたが、実は地元の神奈川県も走っています(笑) 守備範囲なにげに広いですよね。
こちらではオールロングとセミクロス車だけなので、
転クロ車が走っている地域が羨ましいです。
乗り心地は軽快スムーズな感じでJR東のE231より、遥かに良いと思いました。
デザインだけ見ると113系、211系の血統を受け継いでいると
個人的には思っているので、好感度高い車両だったりします。
被写体としても興味のある車両なので、静岡県内を中心にじっくり撮ってみたいです。
返信する
多様性が有るのですね (bigwest_1965)
2012-04-11 22:08:36
kitayama7aさん、こんばんは。
313系、オールロング車が有るのですか?
守備範囲が広いですからその場所に合わせたアコモデーションになるようですね。
スタイルに関しては確かに国鉄形の伝統を引いている感は有りますね。
オーソドックスで派手さは無いですがいかにも電車といったスタイルが逆に魅力なのかも?
広い範囲で活躍する313系の色んなシーンを狙うのも面白そうですね。
返信する
標準汎用型電車ですから。 (Seichiro)
2012-04-12 23:20:33
お久しぶりです。
313系は、「ふじかわ」「伊那路」「ムーンライトながら」に使用された373系設計当時から「標準汎用型電車」として計画されており、主要部品は共通化されています。しかし、同じモーターで373は1M2T、313は1M1Tで、特急形の方が出力が低い、という話もあります。
中央線(中央西線)系統には3連があり、1.5M1.5Tという設計、その中にはグレードアップされた転換クロスを用いる8500番台もあり、「セントラルライナー」運用時には中間ドアを閉め切り2ドア相当で使用されます。ド派手なオレンジの前面には、少し驚くかもしれません。是非一度、名古屋へおいでください。
返信する
223系に負けない活躍ぶりですね (bigwest_1965)
2012-04-13 23:15:49
Seichiroさん、こんばんは。
313系は色んな仕様がそれぞれの線区に合わせて用意されている様ですね。
セントラルライナーは確か313系が唯一130km/h走行をする列車だと聞いた事が有ります。
汎用型故に地味なスタイルになったのかも知れませんが色んな場所で活躍を見せる313系は
被写体としては面白いかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿

JR東海」カテゴリの最新記事