今日は、ラン友のま~とん、Y隊長とのトレーニング日。
何をするかと言えば、ハーフマラソンの練習で、21キロを走るのであります。
この距離は、未体験ゾーン。
それと、左ひざの故障も心配の種で、走り切れるか、不安要素がいっぱいです。
朝の7時、ま~とんが迎えに来てくれました。
やる気マンマンのY隊長ともう一人乗っています。
その男性は、私の同級生、通称「やめちん」の三つ下の弟で通称「こめちん」。
そのこめちんも今では47歳、りっぱなお父さんです。
それは、ともかくおっさん4人が向かったのは、先週マキノ栗マラソンが行われた、ピックランド。
実は、そのコースを辿ろうと言うのが今回の練習コースな訳です。
ちょっと寒い朝の7:20、いよいよ出発です。
ぼちぼちペースで走りだしましたが、ついつい早くなりがち。
特にやる気満々のY隊長がペースメーカーなため、ついつい早めに・・・。
それでも、今は便利なスマホのアプリを利用し、GPSで距離を測り、1キロごとのラップを音声で知らせてくれるので、修正が可能。
と言うことで、ざっと1キロ7分ペースを維持。
いつも小アユ釣りをしている知内川沿いのサイクリングロードをひたすら走ります。
おじさん4人で、あれこれと話しながら、励まし合いながら、何とか距離を重ねていきます。
すると13キロ付近から、どうも左ひざに違和感発生。
それをごまかそうと、色々と違う話をしますが、やはり・・・。
そんな時、実のところ「こめちん」も膝が痛み出している模様。
お互い我慢をしながらですが、無理は禁物。
まぁ、どうしようもない時は歩こう、と言い聞かせて行けるところまで行く覚悟です。
そして、マキノ北小学校付近が膝不調のピーク。
困ったなぁ~。
しかし、今日の私は違いました。
何とかがんばって走り続けていると、不思議と痛みも和らぐことに。
よぉ~し、これなら行けそうである。
それから、15キロを過ぎると、これ以上は私は続けて走ったことが無い距離です。
このころでは、ぼちぼち股関節にも影響が出始めます。
18キロをクリア。
すると、足が重くなりだしました。
Y隊長とこめちんは、少しペースを上げ出し、どんどん先を進み始めました。
私とま~とんは、無理は禁物。
一歩一歩ゴールが近づくのを確かめながら、上がりにくくなってきた足を前へと進めます。
特に、メタセコイヤ並木は、難所です。
普段なら素晴らしい景色ですが、終盤疲れてきている私にとっては、なだらかな上り坂が大変。
より一層足の運びが辛くなります。
それでも、あと1キロ。
ま~とんからの励ましの声を受けながら、ゴールを目指します。
そして、ついにゴール!!!!!!!!!
やりましたぁ~! 21キロです。
タイムは、2時間24分。
一度も止まることなく、一度も歩くことなく、完走しました。
何と言う満足感。
半年前まで、考えられなかったハーフマラソン。
それが練習とは言え、走り切れるようになった自分を褒めてやりたいです。
その後は、満足感に浸りながらの4人は、汗を流しにマキノ高原温泉「さらさ」へ。
ゆっくり温泉につかり、まったりです。
ただ、私は足がもうブラブラ。
しっかりと立てない、歩けない状態。
これはエライこっちゃ。
しかし、温泉につかり、足をモミモミ。
ジャグジーで足をシュワシュワ。
これで、だいぶ回復しました。
休日の早朝から、21キロを走り、温泉に浸かって健康生活。
体重も少し減って78キロでした。
実に素晴らしい!!!
健康一路!