今朝、いつもの5時に起床。
まだ真っ暗ですが、天気を確認すると細かい雨が降っています。
ただ、冷え込みは大したことありません。
私は、バナナを食べながらコーヒーをすすり、朝の情報番組を見ています。
そうすると、次男が起床。
如何にも眠たいという風体です。
そうこうしていると、新聞屋さんが来ました。
ここから、私の好きな時間。
テレビもNHKに変え、ニュースを耳で聞きながら、コーヒーと新聞。
出勤するまで、起床から3時間もある私。
朝のひと時は、実にのんびりしています。
もっと寝ていればイイのですが、それが歳と共に早起きの習慣が・・・。
「早寝早起き3文の得」と言うのは、実のところ私には当てはまりませんが・・・。
しかし、今朝のような雨降りは、駅までの送りの役目が入ります。
まず、次男。
6時過ぎ、まだ暗い中、車で駅へ。
そして、帰ってから、またまた新聞。
この頃には、奥さんや長女も起床済み。
今度は、長女を送りに行きます。
7時ころの電車が、この田舎の駅でも一番混雑します。
天気が悪い今朝なんかは、駅前のロータリーが大混雑。
みなさん、送りの車です。
ちょっと危ない場面も見られるほど、車が入れ替わり立ち替わり。
日中、ほとんど人がいない駅ですが、この時ばかりはスゴイ人と車。
しかし、駅員さんはまだ不在です。
と言うことで、これからの季節、しぐれにみぞれに雪、天候不順の日が多くなる高島。
お父さんは送迎役の仕事が増える季節です。
ちなみに同級生のM君も軽トラで送りに来ていました。
顔を見合わせて、手を上げて挨拶。
それと、駅からの帰り、ふと見れば、集落のお宮さんの木々が色づいてきました。
銀杏にモミジ、ぼちぼちイイ色になってきています。
今度の休みあたり、仕事のストレス満載の奥さんと紅葉でも観に行ってきましょうかな。