今日の天気は、一日中しぐれてました。
こんな日は、どうも宜しくありません。
肩は凝るし、気分は晴れないし・・・。
それでも、ここ高島はこんな天気が当たり前です。
「高島しぐれ」 太陽が恋しくなる季節です。
そして、本日は、長女の誕生日。
19歳になりました。
朝、大学へ行くのに、駅まで送って行っている時、「今日誕生日やんか。もう19才かぁ~。ところでケーキ要る?」と聞いたところ、
「遅くなるし~。どっちでもいいわ。」との返事。
「ほなら、止めとこかぁ~。」となった次第。
そんな会話がありましたが、仕事帰りには、とりあえずショートケーキでも、と思い立ち買って帰りました。
実のところは、奥さんが食べたそうな感じでしたので・・・。
19歳になった長女は、今大学一年生。
毎朝、7:00前の電車に乗り京都まで通っています。
そして、帰りがこれまた遅い。
何をしているんや!
と、親は心配をしているのですが、サークル活動らしいです。
天文部ですので、必然的に遅くなるのが当たり前。
それでも、毎日毎日、とても楽しいらしいです。
そのため、朝早くから、夜遅くまで、通学にも疲れると思いますが、今のところ楽しさが勝っているようで、苦に思っていません。
そう言えば、19年前のこの日も、雨降りでした。
4歳の次男を連れて、産婦人科院の病室で、生まれるのを待っていたことを思い出します。
そして、待望の女の子が誕生。
とてもうれしかったです。
その娘が19歳。
大きくなり、身長は約170cm。
もう、イイです。
大学に入り、おしゃれに気を遣うようになり、今時の女の子になりました。
まだ、子供と思っていても、当人はどんどん成長しています。
そこで、ふと思うことが、「あと数年でお嫁に行くのかぁ~。」です。
そんなことを勝手に思っては、溜息をつくお父さん。
一昨日も、友達「み~ちょ」の息子(我が家の長男と同い年)が結婚しました。
大変おめでたいことです。
息子に嫁を貰うことは、実にめでたいこと。
しかし、娘を嫁に出すとなると・・・。
まったく未定の未来を想像し、その想像をかき消している私。
娘を持つお父さんは、みんなこんな心境なのでしょうかな?
とにかく、今日は、「19歳の誕生日、おめでとうさん!」