いよいよ暑くなってきました。
涼みがてら渓に出かけました。
もちろん、フライロッド持参で。
昼食を取ってから、出発。
向かった先は、先日モミジイチゴを見つけた小さな渓。
前回の退渓点から入渓して奥を攻略する考え。
渓に着いたのは14:00頃と、遅めのスタートです。
初めて入る区間なので、ちょっとした冒険気分。
最初は激渋だったけど、15:30頃から急に反応が良くなりました。
時間が良かったのか、その時間に釣った区間が良かったのか。
多分、時間に因るものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/dfb7562a3d16e31092ac564c066972a1.jpg)
最初は小さなイワナでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/23eabdaa9662b6f553bea1653ffcf236.jpg)
そこそこのサイズも出ましたよ。
合わせ損ねてしまいましたが尺近いのもいました。
広葉樹林に杉の植林帯もあり、意外と谷間も深く、暗い印象の渓でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/55b31034137ba4f161ca1022404b1bc2.jpg)
石は苔生しています。
だんだんと薮が濃くなってきたので、16:30頃に退渓。
帰りは林道歩きです。
林道と言ってもかなり荒れていて、崩れ落ちていたり、土砂で埋まっていたりで、車は入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/bde40c6b29e03931cfd88867cebea75d.jpg)
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
涼みがてら渓に出かけました。
もちろん、フライロッド持参で。
昼食を取ってから、出発。
向かった先は、先日モミジイチゴを見つけた小さな渓。
前回の退渓点から入渓して奥を攻略する考え。
渓に着いたのは14:00頃と、遅めのスタートです。
初めて入る区間なので、ちょっとした冒険気分。
最初は激渋だったけど、15:30頃から急に反応が良くなりました。
時間が良かったのか、その時間に釣った区間が良かったのか。
多分、時間に因るものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/dfb7562a3d16e31092ac564c066972a1.jpg)
最初は小さなイワナでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/23eabdaa9662b6f553bea1653ffcf236.jpg)
そこそこのサイズも出ましたよ。
合わせ損ねてしまいましたが尺近いのもいました。
広葉樹林に杉の植林帯もあり、意外と谷間も深く、暗い印象の渓でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/55b31034137ba4f161ca1022404b1bc2.jpg)
石は苔生しています。
だんだんと薮が濃くなってきたので、16:30頃に退渓。
帰りは林道歩きです。
林道と言ってもかなり荒れていて、崩れ落ちていたり、土砂で埋まっていたりで、車は入れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/bde40c6b29e03931cfd88867cebea75d.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)