4連休最終日。
夕方、近くのスーパーを覗いてみたら、気になるもの発見。

開いた生のうなぎが、値引販売されています。
2,980円→1,000円に!
昨今の価格高騰で、滅多に食べることは無くなったうなぎですが、この価格なら食べていいかも。
とは言っても、うなぎを焼くのは初めて。
まずはたれをどうやって作るのか?
検索一番目のレシピによれば、醤油2:みりん2:料理酒1:砂糖1。
これを小さめのフライパンに入れて中火で加熱するだけ。
うなぎはガスグリルに入るように半分に切って焼きます。
焦げ目がついたら、最初に作ったたれを絡めて、もう一度焼いて、完成です。

で、これ、自画自賛で申し訳ないけれど、焼き立ては、表面パリパリ、中しっとりで、とても美味しかった。
こんど、うなぎでも釣ってこようか(笑)
でも、釣れるところ知らない。
釣れても、捌くの難しそう。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
夕方、近くのスーパーを覗いてみたら、気になるもの発見。

開いた生のうなぎが、値引販売されています。
2,980円→1,000円に!
昨今の価格高騰で、滅多に食べることは無くなったうなぎですが、この価格なら食べていいかも。
とは言っても、うなぎを焼くのは初めて。
まずはたれをどうやって作るのか?
検索一番目のレシピによれば、醤油2:みりん2:料理酒1:砂糖1。
これを小さめのフライパンに入れて中火で加熱するだけ。
うなぎはガスグリルに入るように半分に切って焼きます。
焦げ目がついたら、最初に作ったたれを絡めて、もう一度焼いて、完成です。

で、これ、自画自賛で申し訳ないけれど、焼き立ては、表面パリパリ、中しっとりで、とても美味しかった。
こんど、うなぎでも釣ってこようか(笑)
でも、釣れるところ知らない。
釣れても、捌くの難しそう。
