Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

キジハタ、カサゴのから揚げ

2021-07-07 18:31:43 | foods
今年は根魚が好調で、先日も釣ってきました。

大きめのものだけ持ち帰り、小さなものはリリースしました。

持ち帰ったのは、キジハタ4匹と、カサゴ1匹。

今回は尾頭付きのから揚げにしました。


こっちがキジハタ。


こっちがカサゴ。

美味しく頂きました。

最近気付いたのは、キジハタはぬめりが強いということ。

料理した時、ぬめりは生臭さの原因となるので、なるべく排除したほうがいいと思います。

下拵えの時、塩で擦ってぬめりを取り除きました。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いたくあん

2021-07-06 05:15:48 | foods
黄色く着色された沢庵漬け。

添加物が多そうだという印象から、正直、私は敬遠しがち。

外で定食とかランチを食べたとき、添えられているのが、手作りのぬか漬けや浅漬けだったりすると、ちょっと嬉しい。

もっとも、定食などは、適正な利潤を確保したうえ、主菜を中心とし全体で顧客満足度を高める必要があるから、漬け物のような脇役は、原価も手間も抑えるというのも、間違いではないのでしょう。

先日、妻と娘が一緒に出かけ買ってきた物の中に、一本の黄色いたくあんがありました。

娘曰く、これが(漬け物の中で)一番美味しいと。

そうだったのか。



刻んだたくあんを、娘につられ食べてみます。

私の思考に「添加物 → 量産安物 → 美味しくない」というバイアスが掛かっていて、その味を意識したことはあまりない。

甘みがかなり強いですね。

そういえば、私も、子供の頃はこれが好きだった。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする