旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

ルーツを探る(その2 苗字から探る)

2010年07月28日 | 日記
先祖は江戸時代の中期より栃木県下都賀郡の地主でした。明治は初期は百姓をしていたことも分かりました。それ以前も百姓でしょうか。

何故、今の苗字にしたのか気になります。西方面に多い苗字なのです。

日本苗字分布図鑑 添野様サイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~myouzi/



更に調べると岐阜県飛騨市の旧村名が、私の苗字と同じであり、県内には同じ苗字の者が今も多く住んでいることが分かりました。
Wikipediaでは「地勢的に単作の農業に適していなかった」とあり山林が94%も占めている村です。

飛騨も下都賀郡も天領(幕府直轄地)であり、飛騨の山村から移住させられた可能性が強いですね。幕府の石高が上がりますから。

苗字を付ける際に、先祖代々の地名を付けたのでしょう。飛騨は林業従事者が多かったので、幕府の都合で強制移住させられたのかも。

飛騨のキコリ→栃木の百姓→満州の軍人→私(神奈川の庶民)って流れですね。
コメント