Team BONNETS/BONNETS-Hの撮影記録

鉄道をメインに、気ままに撮りためた写真をちょびちょび公開。定番撮影地が多いですが、撮影地ガイドっぽく紹介しています。

【2025.01.11】須磨~塩屋

2025-01-15 20:51:33 | 山陽本線

正月休み明けの週末が3連休になるのは、体力的にも気分的のもものすごくありがたいと思うここ数年。

その3連休初日に2025年撮り初めに。

年始早々やってきた寒波による記録的大雪の影響で、北から関西方面にやってくる貨物にかなりの乱れ。

東北本線を経由して関西に来るEF65の5087レも数時間遅れている模様。一方で北陸から来る列車は概ね順調の模様。

であれば北陸からの3096レを引き継ぐEF66の2077レを久々に狙ってみよう、ということでスマシオに向かいました。

2025.01.11 山陽本線 須磨~塩屋 EF66130+EF210129+コキ 2077レ

たびたびムド回がつく2077レ、この日もEF210が次位に。かろうじてムドのEF210が見えるカットを載せました。

スマシオを13時過ぎに通過する2077レをこのアングルで撮るのは光線的に冬場がやはりよいですね。

ムドが付いても目立たないという難点はありますが。

待ち時間にやってきた特急もきっちり狙ってみました。

2025.01.11 山陽本線 須磨~塩屋 キハ189系 3D 特急はまかぜ3号

誰が言いはじめたのか、ウルトラマンと呼ばれているキハ189系。イメージぴったりのいい愛称ですね。

新快速と変わらぬスピードで軽快に通過していきました。

 

上り列車狙いが定番撮影地の須磨~塩屋。

下り列車狙いのこのアングルは高めのフェンスをクリアしないといけないのに加え、400mm以上の望遠系が必要。

お手軽な感じではありませんが、ガツンと迫力ある撮影ができる場所です。

上り定番とほぼ同じ場所で須磨駅から徒歩10分程。駅を出て国道2号を西に向かい線路が並走するあたりが撮影地。

 

EF66、はまかぜの他、貨物2本とスーパーはくと、新快速を撮りつつ2時間ほど滞在して次の撮影へ移動しました。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする