次々に惨事が起こっていて言葉を選んでいる余裕がないですよ。
こんばんは。sachiakiです。
あもさんがご無事なことも確認できてホッと一息です。
他にも専門学校の仲間も全員安否が確認できたし、
Twitterのおかげで東北方面の知人の安否も確認して一安心。
(ただまぁ、なんというかヒドイ状態であることには
変わりないようで、こちらもかける言葉が見つからず
気持ちだけが宙ぶらりんな感じです…( ´Д`)=3)
ほいでもって、せめて余震だけでも収まれば
今週末のうどん旅行を決行しようと思っていたのですが、
月曜日の今日になっても収まる気配がないので
さすがに中止を決断せざるを得ませんでした…( ;^;)
あもちんところにはキャンセル料のご迷惑をおかけして申し訳ない。
他の皆さんにもイベントの消失という点にて
大変心苦しい思いであります。
なにより自分が一番楽しみにしていたってのもあるんだけどさ。。
んでもなんというか、みんな元気出していこうぜ!
って感じではありますよね。
せっかく空いてしまったスケジュールだし、
なにか有意義な楽しみ方を考えたいなーって思います。
電車小旅でもしてこようかしらw
あとは色んな話が飛び交っているので
あもさんがコピペしてくれたものとは別に
私もコピペを残して終わろうと思います。
■東大原子力系卒業生および有志協力チームから原子力まとめ
→ttp://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
さっき見に行ったら最初の大学生がQ&Aしているのに
教授が捕捉していただけのサイトが
Science Media Center of Japanと提携して
とんでもなくちゃんとした(?)サイトになってました。
あと放射能について怖い人は放射線技師さんのツイートも面白いよ
→ttp://twitter.com/#!/funky_konbu
必要以上に怖がらないで欲しい。
でも最悪の事態っていうのはないとは限らない。
だからこそ正確なことが分かるまで騒がないようにしたいと思います。
ホント、こんな悲惨な状況でずっと休まずに頑張っている
現場の皆さんや、ラジオ等のメディア(テレビはもう少し考えた方がいいとあ思うけど、CM挟まず流してるのは凄いと思う)、
そして自衛官の皆さんには足を向けて寝れないなーと思うばかりです。
今自分たちに出来ることはなんなのか。
それは騒ぎ立てたり、ムリに行動を起こすことではなく
慎ましやかに自分の生活を取り戻し
少しでも経済活動に貢献し、義援金が被災地に届くように
元気になれるようにすることなんじゃないかなーと。
そしていつかこの悲惨な日が終わって平穏が戻ってきたら
そしたらその場所へ行って、そこで楽しいことをして
その土地にお金が回るようにしてあげることなんじゃないかな?
なんていっちょ前に思ってみたりするのです。
宮崎のことも、自分のルーツである奄美のことも心配。
だからこそ、今できることをちゃんとやろうと思ったりするわけです。
そんな今日この頃。
日曜日はバイトに行きました。
余震の予報が出ている最中、それでもお客様はみえるわけでw
ほとんどのお店は閉まっていて
ただでさえ閑散としている日曜日のゴールデン街が
さらに静かで、時間が止まったような不思議な一日でした。
最後は変な外国人に絡まれたりもしたしww
ホント退屈しない毎日です。
それではまた皆さん明日もお元気で☆
すこやかに過ごして参りましょう(´∀`)モイ!
こんばんは。sachiakiです。
あもさんがご無事なことも確認できてホッと一息です。
他にも専門学校の仲間も全員安否が確認できたし、
Twitterのおかげで東北方面の知人の安否も確認して一安心。
(ただまぁ、なんというかヒドイ状態であることには
変わりないようで、こちらもかける言葉が見つからず
気持ちだけが宙ぶらりんな感じです…( ´Д`)=3)
ほいでもって、せめて余震だけでも収まれば
今週末のうどん旅行を決行しようと思っていたのですが、
月曜日の今日になっても収まる気配がないので
さすがに中止を決断せざるを得ませんでした…( ;^;)
あもちんところにはキャンセル料のご迷惑をおかけして申し訳ない。
他の皆さんにもイベントの消失という点にて
大変心苦しい思いであります。
なにより自分が一番楽しみにしていたってのもあるんだけどさ。。
んでもなんというか、みんな元気出していこうぜ!
って感じではありますよね。
せっかく空いてしまったスケジュールだし、
なにか有意義な楽しみ方を考えたいなーって思います。
電車小旅でもしてこようかしらw
あとは色んな話が飛び交っているので
あもさんがコピペしてくれたものとは別に
私もコピペを残して終わろうと思います。
■東大原子力系卒業生および有志協力チームから原子力まとめ
→ttp://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752
さっき見に行ったら最初の大学生がQ&Aしているのに
教授が捕捉していただけのサイトが
Science Media Center of Japanと提携して
とんでもなくちゃんとした(?)サイトになってました。
あと放射能について怖い人は放射線技師さんのツイートも面白いよ
→ttp://twitter.com/#!/funky_konbu
必要以上に怖がらないで欲しい。
でも最悪の事態っていうのはないとは限らない。
だからこそ正確なことが分かるまで騒がないようにしたいと思います。
ホント、こんな悲惨な状況でずっと休まずに頑張っている
現場の皆さんや、ラジオ等のメディア(テレビはもう少し考えた方がいいとあ思うけど、CM挟まず流してるのは凄いと思う)、
そして自衛官の皆さんには足を向けて寝れないなーと思うばかりです。
今自分たちに出来ることはなんなのか。
それは騒ぎ立てたり、ムリに行動を起こすことではなく
慎ましやかに自分の生活を取り戻し
少しでも経済活動に貢献し、義援金が被災地に届くように
元気になれるようにすることなんじゃないかなーと。
そしていつかこの悲惨な日が終わって平穏が戻ってきたら
そしたらその場所へ行って、そこで楽しいことをして
その土地にお金が回るようにしてあげることなんじゃないかな?
なんていっちょ前に思ってみたりするのです。
宮崎のことも、自分のルーツである奄美のことも心配。
だからこそ、今できることをちゃんとやろうと思ったりするわけです。
そんな今日この頃。
日曜日はバイトに行きました。
余震の予報が出ている最中、それでもお客様はみえるわけでw
ほとんどのお店は閉まっていて
ただでさえ閑散としている日曜日のゴールデン街が
さらに静かで、時間が止まったような不思議な一日でした。
最後は変な外国人に絡まれたりもしたしww
ホント退屈しない毎日です。
それではまた皆さん明日もお元気で☆
すこやかに過ごして参りましょう(´∀`)モイ!