デザインフェスタとバッティングしてしまったので
サラッと通り過ぎただけのサイエンスアゴラ1日目。
サラッとと通り過ぎたも何も、
大好きなおびおさんの物販タイムにお買い物だけしに寄っただけとも言う…
とりあえずメイド隊を拝みに行ってきたsachiakiです。
なんていうか、メイドは良いですよね。
今回のコンセプトは前半が大正ロマンで
後半が西洋クラシカルだったみたいですけれど、
前半と後半??むむむ??
って思ったら、今回は講演でなくてパネル展示ということで
一日中在中しているから、来てくれる人たちを楽しませるために
前半と後半で衣装チェンジしてみたってことみたいです。

えーと、サイエンスアゴラって科学の日でしたよね。
メイドさんにばかり気合いが入っているのは…
いいぞ!もっとやれ!
今回もお土産に「オビスコ」が振る舞われていましたよ。
本当はおびおさんが作るパネルってどんなもんだったのかなーとか
公開収録されたという「くりらじ ヴォイニッチの科学書」も
すんごく気になったんですけどね。
デザフェスがとにかく二日で回りきるのも不可能って思われるのに
今回は出展パスもなにもないので、一日しか時間もなく
力技で回らねばならなかったので
他にも気になっていた科学ブースも全部涙を飲んで行きませんでした。
来年もきっと出展されるだろうおびおさんたちだから、
来年のメイドさんがどんな衣装になるのか
それだけを楽しみにしております…(もっとあるだろう
というわけで、今回はレポートもなにもできませんでしたけれど
yanmaさんの衣装(ボーイ?ウェイター?)が寒そうだったってことで
今日の日記を締めようと思います。
今夜は酉の市。
私は二の酉に遊びに行こうと思いますが、
みなさんは楽しい夜をお過ごしくださいませ☆彡
モイモイ
サラッと通り過ぎただけのサイエンスアゴラ1日目。
サラッとと通り過ぎたも何も、
大好きなおびおさんの物販タイムにお買い物だけしに寄っただけとも言う…
とりあえずメイド隊を拝みに行ってきたsachiakiです。
なんていうか、メイドは良いですよね。
今回のコンセプトは前半が大正ロマンで
後半が西洋クラシカルだったみたいですけれど、
前半と後半??むむむ??
って思ったら、今回は講演でなくてパネル展示ということで
一日中在中しているから、来てくれる人たちを楽しませるために
前半と後半で衣装チェンジしてみたってことみたいです。

えーと、サイエンスアゴラって科学の日でしたよね。
メイドさんにばかり気合いが入っているのは…
いいぞ!もっとやれ!
今回もお土産に「オビスコ」が振る舞われていましたよ。
本当はおびおさんが作るパネルってどんなもんだったのかなーとか
公開収録されたという「くりらじ ヴォイニッチの科学書」も
すんごく気になったんですけどね。
デザフェスがとにかく二日で回りきるのも不可能って思われるのに
今回は出展パスもなにもないので、一日しか時間もなく
力技で回らねばならなかったので
他にも気になっていた科学ブースも全部涙を飲んで行きませんでした。
来年もきっと出展されるだろうおびおさんたちだから、
来年のメイドさんがどんな衣装になるのか
それだけを楽しみにしております…(もっとあるだろう
というわけで、今回はレポートもなにもできませんでしたけれど
yanmaさんの衣装(ボーイ?ウェイター?)が寒そうだったってことで
今日の日記を締めようと思います。
今夜は酉の市。
私は二の酉に遊びに行こうと思いますが、
みなさんは楽しい夜をお過ごしくださいませ☆彡
モイモイ