なんちゅうかな。
とくに書きたいことがあるわけじゃないんだけど、
「こうでなくてはならない」みたいなものが
インターネットやら世の中でまことしやかに囁かれているので
相手に対する期待値が過剰になってしまったり、
自分ができないことによる無力感に苛む人がいるんじゃないかなぁ
なんてことを思ってしまったsachiakiです。
なんちゅうか、人間ってそんな完璧じゃないからさ、
インターネットとかで「いいこと」が上がってきたりすると
それがスタンダードになるように求められているように感じてしまい、
できないことを責めてしまうと思うんですよね。
例えばちょうど、配偶者は「精神が安定している人がいい」というのがあったけれど、
人間不安定になる時もあるものですから
相手に望むのではなくて、自分が機嫌よく過ごせるようになった方がいいし、
自分が不安定になったとしても、
それはそれって折り合える同士になった方がいいよね。
人から見たら、え!?なにそれ、それでいいの?
って思うような夫婦関係だったりしても、
その夫婦でできている社会で問題を感じていないのなら
それはそれで良いのです。
国際社会でもいうでしょ?内政不干渉って。
業田良家さんの漫画に『自虐の詩』という4コマ漫画があるんだけど、
それなんて旦那さんの行動だけ見てると相当横暴だけど、
めちゃくちゃ愛のある二人なので
人があれこれと言えることなんてないなぁと思うものの一つです。
ちなみに実写化された映画にもなっていて
阿部寛さんと中谷美紀さんが主演されています。
監督も堤幸彦さんなので画面の絵作りが最高なので
エンタメとしても相当面白い映画ですのでオススメでございます。
そりゃ当然お互いがハッピーでいられるように、
家族が笑顔でいられるようにしている家庭を築くのが一番良いと思うけれど、
そのために自分のことや相手の「できないこと」を嘆いて
どんどん悪くなっていくよりは、今を肯定してささやかに暮らしていく方が
きっと幸せなんじゃないかしらん、なんてことを思ったりもします。
ともかく幸せの形も人それぞれ。
なるべくたくさんの人たちに幸多からんことを!
ほんじゃまた。モイモイ
あ、うちの記念日はなんか面倒くさくなってきたので(二人とも)
多分なんもしません!じゃ。
とくに書きたいことがあるわけじゃないんだけど、
「こうでなくてはならない」みたいなものが
インターネットやら世の中でまことしやかに囁かれているので
相手に対する期待値が過剰になってしまったり、
自分ができないことによる無力感に苛む人がいるんじゃないかなぁ
なんてことを思ってしまったsachiakiです。
なんちゅうか、人間ってそんな完璧じゃないからさ、
インターネットとかで「いいこと」が上がってきたりすると
それがスタンダードになるように求められているように感じてしまい、
できないことを責めてしまうと思うんですよね。
例えばちょうど、配偶者は「精神が安定している人がいい」というのがあったけれど、
人間不安定になる時もあるものですから
相手に望むのではなくて、自分が機嫌よく過ごせるようになった方がいいし、
自分が不安定になったとしても、
それはそれって折り合える同士になった方がいいよね。
人から見たら、え!?なにそれ、それでいいの?
って思うような夫婦関係だったりしても、
その夫婦でできている社会で問題を感じていないのなら
それはそれで良いのです。
国際社会でもいうでしょ?内政不干渉って。
業田良家さんの漫画に『自虐の詩』という4コマ漫画があるんだけど、
それなんて旦那さんの行動だけ見てると相当横暴だけど、
めちゃくちゃ愛のある二人なので
人があれこれと言えることなんてないなぁと思うものの一つです。
ちなみに実写化された映画にもなっていて
阿部寛さんと中谷美紀さんが主演されています。
監督も堤幸彦さんなので画面の絵作りが最高なので
エンタメとしても相当面白い映画ですのでオススメでございます。
そりゃ当然お互いがハッピーでいられるように、
家族が笑顔でいられるようにしている家庭を築くのが一番良いと思うけれど、
そのために自分のことや相手の「できないこと」を嘆いて
どんどん悪くなっていくよりは、今を肯定してささやかに暮らしていく方が
きっと幸せなんじゃないかしらん、なんてことを思ったりもします。
ともかく幸せの形も人それぞれ。
なるべくたくさんの人たちに幸多からんことを!
ほんじゃまた。モイモイ
あ、うちの記念日はなんか面倒くさくなってきたので(二人とも)
多分なんもしません!じゃ。