あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

感情と付き合う/思い煩い日もあるね(月食)

2014-10-08 | from:sachiaki
満月前後っていうのは、こう女性特有の日とも重なりやすく
なんていうか気持ちが不安定になりますよね。
私なんかは周期がぴったり合致しているので
満月前後は本当に気分が落ち着かずどうにもならないことが多いです。

なんだか物憂げな挨拶から入って繊細さアッピルしてみましたよ。
ウザいですね m9(^Д^) プギャー!! どーもsachiakiです。

しかしまぁなんですかね。
引きこもりの私には気付かない間に、世の中はだいぶ荒んできたのでしょうか。
情報源がネットくらいしかない私としては、TwitterやらFacebookやらが荒れていると
はぁ皆さん大変ですなぁ。
って思うくらいで影響のないこの頃なのですけれど、
そういうのにイチイチあてられる中小企業勤めのパンダが昨日
「今日は忙しいから帰りは遅くなるかも」って出ていったにも関わらず
「今日は胃が痛過ぎて動けないから定時で帰る」って言ってきた時には
ははぁん、また繊細な神経になんか障ったっぽいなぁと構えていたものの、
帰宅して話を聞いてみたら、なんていうんですかね…

どこの会社にも患いウィルスみたいな人っているもので

それにガッツリあてられてきた模様。

ていうか、患いウィルスって言い方はヒド過ぎますね。
うーん、こう、いつも怒ってる人っていますよね?
で、気付くとその人の周りから人がいなくなってる現象ってありません??
そういう感じ。
怒ってる人は自分のせいで他の人が萎縮してしまっているのに気付いていないから
ますますぎこちない態度に焦れて怒りゲージが溜まっていく的な。
そういうのを傍から見ていると、勿体ないな。って思います。
怒らなくてはならないことってあるとは思うよ。
喜怒哀楽って感情が4つに振り分けられているのは、それが必要なことだからだもんね。

喜びは気分が明るくなるし、自己肯定ができるから行動的になれるし、
楽しいも人に分け与えることができるギフトだし、
哀しみはその静かな波で疲れたカラダに安息を与えるし、
怒りは停滞した何かを打破できるエネルギーだし、
自分自身を守るための盾でもあるしね。

だから4つの感情をうまく使い分けないとって思うんだけど…。
思い煩いやすい人って、別に自分のことでもないことにも反応して怒ってるような気がするなぁ。
他人のために怒れるってすごいことだと思うけれど、
それで自分自身がやられてしまっては意味がないと思うんだよね。
自己免疫システム(使う所が間違ってる気もするけれど)がぶっ壊れちゃってる感じとでも言えばいいのか。

もっと楽しいことを考えなくっちゃ。
色んなことが世の中には起こっていて、それに立ち止まっては悲しくなったりもするけれど
まずは自分が幸せにならなくちゃね。

そんなことを思ったりしました。

とりあえずすでに雲が多く出てきてはいるけれど
宵の月食が見られますように。
皆さんもよい夕暮れを!モイモイ☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノーベル物理学賞は日本人が... | トップ | ラゾーナ川崎に行ってきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

from:sachiaki」カテゴリの最新記事